【令和6年度】亀山ブランド認定品を募集します
公開日 2024年07月25日
更新日 2024年07月25日
亀山の魅力ある特産品を戦略的に発信し、市のイメージ向上と地域経済の活性化を図るために、亀山ブランド認定品を次のとおり募集します。
募集期間
令和6年8月1日(木曜日)~9月13日(金曜日)
申請要件
次の要件をすべて満たす事業者等が申請できます。
- 農林水産業または製造業やサービス業を営む個人、法人またはこれらを営む者で組織される法人もしくは団体
- 原則として、市内に生産、加工等または営業の拠点を有すること
- その他
・暴力団員が役員となっている事業者でないこと
・暴力団または暴力団員と密接な関係を有する事業者でないこと
・市税等を滞納していないこと
認定対象
(1)認定対象となるのは、認定日(令和7年1月1日)時点で1年以上の販売実績があり、かつ次の1~5のいずれかに該当するものです。
1 市内で生産された農林水産物
2 市内で製造または加工された製品
3 市内で生産された農林水産物を加工した製品
4 市に縁のある歴史上の著名人または市内の名所、旧跡等をPRする製品
5 市のイメージアップにつながる製品で市長が認めるもの
(2)認定は1事業所(個人、法人、団体)につき5品目までとします。
※同じ品目で味、形、色等に相違があっても同一品目と認められる場合は、1品目とします。
認定の特典
(1)認定された商品は、亀山ブランド認定シールを貼り付けて販売することができます。
(2)認定盾、ミニタペストリーおよび卓上のぼり旗等を交付します。
(3)認定された商品は、市ホームページに掲載します。
(4)行政情報として発信します。(広報紙、行政情報番組など)
(5)各種特産品イベントなどPR販売の機会を提供します。(全国各地で開催される物産フェアなど)
(6)マスメディアを活用したPRを行います。
(7)亀山ブランド認定品の販路拡大を行います。
(8)ふるさと納税返礼品として優先的に取り扱います。
提出書類
- 亀山ブランド認定申請書
- 亀山ブランド認定申請調書
- 誓約書
- 申請者の概要が分かる書類
ア 定款又規約その他これに類する書類
イ 法人にあっては、当該法人の登記簿謄本
法人以外の団体にあっては、代表者の住民票
個人にあっては、申請者の住民票
ウ 申請者の事業内容等が分かる書類 - 認定を受けようとする市産品の概要が分かる書類
- 市税等を滞納していないことを証する書類
- その他市長が必要と認める書類(1年以上の販売実績など)
※申請は事業者等毎に5品目を上限とします。
※提出書類は、こちらからダウンロードしてください。
提出方法
商工観光課観光・地域ブランドグループ(〒519-0195 本丸町577)へ持参または郵送してください。
審査および認定
次の5つの認定基準に基づき審査し、その結果を申請者に通知します。
1 地域性 2 独自性 3 信頼性 4 市場性 5 将来性
認定基準の詳細については、認定基準解説[PDF:347KB]をご覧ください。
認定登録料および有効期間
(1)認定を受けた事業者等には、認定登録料を納めていただきます。
1品目目は1万円、2品目目以降は1認定品につき5千円
※更新の登録料は、1品目目は5千円、2品目以降は1認定品につき3千円
(2)有効期間
令和7年1月1日から令和8年12月31日まで
※更新の有効期間は、認定の終了する日の翌日から2年間
スケジュール
8月~9月 認定申請 10月~11月 審査・決定 12月 認定式 令和7年1月 認定
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード