亀山市ホーム

このページの本文へ移動

関認定こども園アスレ「アスレ日記」(令和6年10月分)

公開日 2025年01月08日

更新日 2025年01月08日

令和6年10月17日(木曜日)消防署によるの避難訓練がありました ~全園児~

亀山消防署関分署の消防士さんに来園していただき、給食室から出火の想定のもと、避難訓練を行いました。ベルの音や放送を聞き、どのクラスも速やかに避難することができました。

避難訓練2 避難訓練3

消防士さんに避難訓練の様子を見てもらい、ご講評いただいた後に、消防車の前で各クラスの写真撮影を行い、消防車を見学しました。「タイヤ大きいなぁ~」、「ホースがいっぱいやぁ~」など、いつもは見られないところまで見ることができました。

質問コーナーでは、「これは何に使うの?」、「水はどのくらい入ってるの?」など、聞きたいことがたくさん!消防士さんは、一つ一つ丁寧に答えてくれました。

避難訓練5 避難訓練7

小さい子たちも、「ウ~!ウ~!カンカン!」、「ピーポーピーポー」と口々に言って、憧れの車にうれしそうでした。

また、消火器の使い方を教えてもらい、先生が消火訓練をしました。

避難訓練1 避難訓練8

実際に出動する時は素早く着替えなければいけないということで、早着替えも見せてくれました。

かっこいい消防車や消防士さんを見て、「大きくなったら消防士になりたい」という子がたくさんいました。

避難訓練6 避難訓練4

 

 

令和6年10月18日(金曜日) 遠足がありました ~全園児~

秋の遠足は、残念ながら雨天のため、園内で遠足ごっこをしました。

遠足1 遠足4

リュックサックを背負って園内巡りをしたり、室内でも体を動かそう!と廊下に巧技台などを出してサーキット遊びをしたりしました。子どもたちも「もう一回!」と何度も遊んで、いつもと違うアスレの廊下にみんな楽しそうでした!

年少組と年中組は、運動会でも行った玉入れをしたり、ゲームをしたりして異年齢交流を楽しみました。

乳児クラスはいつもと違うお部屋で遊んだり、簡単なアスレチックを楽しんだりしました。

遠足3 遠足2 遠足5

そして、待ちに待ったお弁当の時間。「先生!私のお弁当見て!」、「おにぎり、入っとるんやで!」など、どの子もうれしそうに家の人が作ってくれたお弁当を食べました。

年長遠足1 年長遠足2

年長児は、雨の中、加太の森テラスまでバスで行き、雨降り散歩をしたり、自然物を使った製作をしたりして楽しみました。自分で飾りを選びボンドで付ける製作に、みんな集中していました。秋らしい、とっても素敵な飾りができました!

年長遠足3 年長遠足4

雨降り遠足でしたが、子どもたちにとっては、楽しい一日になったことでしょう。

 

 

令和6年10月22日(火曜日) いもほりをしました ~年中・年長児~

 春に植えたサツマイモの苗が大きくなり、収穫の日を迎えました。

 

 芋掘り1 芋掘り3

 

 年長組・年中組の子どもたちがワクワクしながら掘ってみると、「わあ、大きいのが採れた!」とうれしそうな声がたくさん聞こえてきました。

 今年は豊作で、大きいサツマイモがたくさん採れて大喜び!

 

 芋掘り2 芋掘り6

 

 年少組・りす組も、少しの時間ですが見学に来ました!

 

 芋掘り5 芋掘り4

 

 焼き芋パーティでおいしくいただきたいと思います。今から焼き芋パーティが楽しみな子どもたちです。
 橋本さん、畑を貸していただいてありがとうございました。 

 

令和6年10月25日 (金曜日) 10月の誕生会がありました ~全園児~

 10月生まれのお友達の誕生会が開かれました。

 始めに仮面ライダーガヴが登場し、子どもたちは大盛り上がり!一緒に体操をしたり、写真撮影をしたり、タッチをしたりして仮面ライダーとの時間を楽しみました。

 

 誕生会1 誕生会5

 

 仮面ライダーと元気よく「またね~!」と別れのあいさつをして、楽しい時間が終了しました。

 

 誕生会2 誕生会3

 

 その後、誕生児は自己紹介をし、「大きくなったら何になりたいですか?」の質問に恥ずかしそうにしながら答えていました。 

 10月生まれのお友達、誕生日おめでとう。

 

誕生会4 誕生会6

 

バックナンバー

令和6年度 令和5年度

令和6年4月

令和6年5月

令和6年6月

令和6年7.8月

令和6年9月

 

令和5年5月
令和5年6月
令和5年7月
令和5年8月
令和5年9月
令和5年10月
令和5年11月
令和5年12月
令和6年1月

令和6年2・3月

 

 

お問い合わせ

関認定こども園アスレ
住所:〒519-1107 三重県亀山市関町木崎786番地
TEL:0595-96-0181
FAX:0595-96-0183