関認定こども園アスレ「アスレ日記」(令和6年9月分)
公開日 2024年11月27日
更新日 2024年11月27日
令和6年9月13日(金曜日) 稲刈りがありました ~年中・年長児~
5月に田植えをした苗がぐんぐんと育ち、稲がたわわに実りました。
お天気にも恵まれ、稲刈り日和です!
アスレの会の山中会長に稲刈りの仕方を教えていただき、先生たちがみんなを代表して鎌で刈り取ると、「やったー!」と喜ぶ子どもたち。
手作業だけでは大変なので、残りの稲はコンバインで刈り取っていただきました。コンバインがみるみるうちに刈り取っていくところを見せていただきました。
子どもたちは近くで見る稲刈りに「すごーい!」「(コンバイン)かっこいい!」「ここ、残っとるで!」と稲刈りが終わるまで、様子を見て盛り上がっていました。
後日、年長児は山中会長の精米所に行かせていただき、脱穀する様子を見学しました。
機械の中を通って、もみと殻になったり、玄米が出てきたり、お米ができるまでを学ぶことができました。
令和6年9月16日(月曜日・祝日) 敬老のつどいに参加しました ~年長児(希望者)~
関文化交流センターにて、敬老のつどいが開かれました。
演目は「とんぼのうた」、「どんぐりころころ」、「ゲンコツ山のたぬきさん」、「きのこ」です。
お客さんを前に少し緊張気味の子もいましたが、舞台の上では、元気よく歌ったり踊ったりしていました。
おじいちゃんおばあちゃん、いつまでもお元気で!!
令和6年9月20日 (金曜日) 9月の誕生会がありました ~全園児~
9月生まれの誕生会がありました。9月生まれは全部で18人!
人数が多かったため、乳児と3歳以上児とに分けて誕生児の紹介をしました。
小さい子には「好きな食べ物はなんですか?」、大きい子には「大きくなったら何になりたいですか?」と質問をしました。
先生からの出し物は、クレヨンのパネルシアターです。クレヨンでお絵描きすると何が出てくるかな~?と子どもたちも楽しみながら参加しました。
9月生まれのお友達、誕生日おめでとう!
バックナンバー
令和6年度 | 令和5年度 |
---|---|
|
令和5年5月
|