個別訪問によるマイナンバーカードの申請受付を行います
公開日 2024年06月01日
更新日 2025年03月31日
「マイナンバーカードを作りたいけど、なかなか市役所に行けない」そういったご要望にお応えするため、令和6年6月1日から個別訪問によるマイナンバーカードの申請受付を行います。また、無料で写真撮影も行います。
対象者(次のすべてに該当する方)
- 亀山市に住民登録があり、自己の意思でマイナンバーカードの取得申請をする人(再交付の人も含む)
- 65歳以上のみの世帯の人、身体障害者手帳所持者、その他社会通念上申請が困難な人
- 申請後2カ月以内に市外へ転出する予定のない人
申請の流れ
STEP1 申請したい日の3日前までに電話予約
平日(午前) | 9時30分~(1枠) | 11時~(1枠) |
平日(午後) | 13時30分~(1枠) | 15時~(1枠) |
予約先:市民課戸籍住民グループ 【TEL】0595-84-5004
STEP2 申請日までに必要書類を準備
新規申請者(初めてマイナンバーカードを作る人)
- 本人確認書類(原本)
下表のA書類より1点、またはB書類より2点
※有効期限内かつ現在の氏名、住所等の記載があるもの
A書類(顔写真付きのもの) | B書類(氏名・住所または氏名・生年月日が分かるもの) |
---|---|
・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・障害者手帳 ・住民基本台帳カード ・旅券(パスポート)・在留カードなど |
・介護保険証 ・健康保険証 ・医療費受給資格証 ・後期高齢者医療被保険者証 ・年金手帳もしくは年金証書 ・医療保険資格の資格確認書など |
- 個人番号通知カード(お持ちの人のみ)
※通知カードを紛失した場合は、本人確認書類がもう1点必要です(A書類1点を含む)。
※書類の準備が難しい場合はご相談ください。 - 住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)
再交付の人(2回目以降のカードを作る人)
- 本人確認書類(原本)
有効期限内のマイナンバーカード
※マイナンバーカードを紛失した場合は再発行手数料が1,000円必要です。
有効期限内のマイナンバーカードがない場合は、下表のA書類より1点、またはB書類より2点
※有効期限内かつ現在の氏名、住所等の記載があるもの
A書類(顔写真付きのもの) | B書類(氏名・住所または氏名・生年月日が分かるもの) |
---|---|
・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・障害者手帳 ・旅券(パスポート) ・在留カードなど |
・介護保険証 ・健康保険証 ・医療費受給資格証 ・後期高齢者医療被保険者証 ・年金手帳もしくは年金証書 ・医療保険資格の資格確認書など |
STEP3 亀山市職員が訪問し、申請受付(30分程度)
- 職員がデジタルカメラ等で顔写真を撮影
- マイナンバーカード申請書の記入をサポート
- 本人確認書類等を確認
- 個人番号通知カード、住民基本台帳カード、マイナンバーカードを回収(お持ちの人のみ)
STEP4 マイナンバーカードの受け取り
住民登録地あてに簡易書留で郵送(申請から約1カ月後)
※郵送での受け渡しが困難な人、再交付の人については、自宅まで職員が交付に伺います。
市内の企業や福祉施設等での出張申請受付も実施中!
社内企業や福祉施設等へも出張しますので、気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
市民文化部 市民課 戸籍住民グループ
住所:〒519-0195 三重県亀山市本丸町577番地
TEL:0595-84-5003
FAX:0595-82-1434
E-Mail:koseki@city.kameyama.mie.jp