新庁舎整備
公開日 2024年03月27日
更新日 2024年03月29日
「建設予定地の選定」を追加しました。(令和6年3月27日更新)
現在の本庁舎は、昭和56年以前の建築基準法(旧耐震基準)で建設された建物であるため、耐震基準は満たしているものの、老朽化が激しい状態です。さらに、本庁舎は、増築によって複数棟で構成され、建設から60年以上経過している建物もあることから、今後も長期にわたり使用するには多額の経費が必要となるとともに、狭あい化やバリアフリー化などの課題を根本的に解決することは難しい状況です。
こうした老朽化による安全性への不安、狭あい化や行政機能の分散化などの課題を解消し、質の高い市民サービスの提供と市民ニーズや時代の要請に応えるために新庁舎の整備が必要と判断するに至り、第2次総合計画前期基本計画(平成29年3月策定)に新庁舎整備を掲げ、行政サービスの提供や防災など行政の中心拠点となる新庁舎の整備について検討を進めています。
新庁舎整備スケジュール
建設予定地の選定
建設予定地の選定について(令和6年3月27日発表)[PDF:296KB]
建設予定地選定に関する検討資料(令和6年3月27日発表)[PDF:4.5MB]
新庁舎整備基本計画
亀山市新庁舎整備基本計画(令和5年7月策定)[PDF:35.5MB]
亀山市基本計画案に対するパブリックコメントの結果とその対応(内部リンク)
亀山市新庁舎整備基本計画(最終案)に対する市議会意見への回答[PDF:186KB]
亀山市新庁舎整備基本計画策定支援業務委託公募型プロポーザル(内部リンク)
◆市民ワークショップ
第1回ワークショップの様子[PDF:967KB]
第2回ワークショップの様子[PDF:916KB]
第3回ワークショップの様子[PDF:714KB]
亀山市新庁舎整備基本計画策定に関するコラボレーションプログラム報告書[PDF:7.69MB]
新庁舎建設基本構想
市民アンケート
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード