亀山市ホーム

このページの本文へ移動

地域担い手研修

公開日 2018年09月25日

更新日 2023年09月25日

亀山市では、地域の担い手を育成することを目的に、平成28年度から亀山市地域まちづくり協議会連絡会議と連携して「地域担い手研修」を開催しています。

 

令和4年度
研修種別 日時 場所 内容 記録
ファシリテーション研修 10月2日 関文化交流センター 最新のまちづくりについて 対話によるまちづくりについて学びました。
11月20日 南部地区コミュニティセンター 最新の対話の場について 最新の対話の技術(会議ファシリテーション)や、ファシリテーターについて学びました。
令和5年1月22日 神辺地区コミュニティセンター 地域の変革&アイディアを事業化する極意 SDGsをふまえた組織改革の極意を学びました。
地域のみらいづくりアカデミー 12月4日~17日 動画配信のみ 地域の声の取り入れ方 地域の声を実際に取り入れるためのアンケートについて学びました。
令和5年1月29日~
2月11日
動画配信のみ 事業の見直しと役員の負担軽減(前編) 役員の負担軽減のためにできる組織運営について学びました。
令和5年3月5日~18日 動画配信のみ 事業の見直しと役員の負担軽減(後編) 役員負担軽減のため、新しい人材を発掘する事業立案について学びました。

 

令和3年度
研修種別 日時 場所 内容 記録
ファシリテーション研修 11月7日 関文化交流センター 市内でのファシリテーション活動の実践と振り返り 地域でのサロン(対話の場)を広げるための活動を振り返りました。
12月4日 林業総合センター 最新のサロンの実践とスキルアップ サロン(対話の場)を運営する上で必要な技術について学びました。
1月8日 林業総合センター まちづくりの変革の極意 アフターコロナのまちづくりとして、「地方創生とSDGs」を中心に既存のまちづくりの変革について学びました。
地域のみらいづくりアカデミー 10月23日 本庁3階大会議室
(オンライン配信・動画配信)
オンラインを活用した組織運営 実際の活用例を交えながら、オンラインやSNSを活用した組織運営について学びました。
12月18日 本庁3階大会議室
(オンライン配信・動画配信)
現役世代を取り込むための具体的な取り組み 現役で働く世代の人とともにまちづくりを行うための取り組みについて学びました。
令和4年1月30日~
2月11日
動画配信のみ 現役世代を地域へ呼び込む企画、広報
(効果的なチラシの作成方法)
対象を絞った企画の立て方と、それを生かすチラシの作り方について学びました。

 

令和2年度
研修種別 日時 場所 内容 記録
ファシリテーション研修 11月28日 関文化交流センター サロン開催の超現場的スキル まちづくりの問題解決や考え方、土台づくりについて学びました。
R2.11月 地域担い手育成(ファシリテーション研修)[PDF:86.7KB]
12月12日 関文化交流センター まちづくり&ファシリテーションの最新スキル 説明会のコツや既存の会議を変えるコツを学びました。
R2.12月 地域担い手育成(ファシリテーション研修)[PDF:234KB]
令和3年3月13日 林業総合センター サロンの見本 みんなが意見を出せる会議の方法を実際に体験しながら学びました。
R3.3月 地域担い手育成(ファシリテーション研修)[PDF:79.6KB]
地域のみらいづくりアカデミー 9月13日 本庁3階大会議室 新しい担い手の受け入れ体制の作り方、
担い手の発掘方法
担い手の獲得に不可欠なマインド、5つの意識改革等について学びました。
R2.9月 地域担い手育成(地域のみらいづくりアカデミー)[PDF:156KB]
11月7日 本庁3階大会議室 まちづくりの中核リーダーとしての心構えと組織運営について コロナ禍の活動についてや、多様な意見を引き出し、合意形成につなげる会議術について学びました。
R2.11月 地域担い手育成(地域のみらいづくりアカデミー)[PDF:140KB]
令和3年2月13日 本庁3階大会議室 実践ノウハウを学ぶ、新たな人を呼び込む企画、効果的なアプローチ法 住民アンケートの必要性や、相手を引き付ける企画、伝え方について学びました。
R3.2月 地域担い手育成(地域のみらいづくりアカデミー)[PDF:68.1KB]

 

令和元年度
日時 場所 内容 記録
5月11日 鈴鹿馬子唄会館 協働&ファシリテーション研修 初級 会議ファシリテーターと、協働のまちづくりについて学びました。
R1.5月 担い手研修[PDF:375KB]
6月16日 本町地区コミュニティセンター アイスブレイクの極意 アイスブレイクの役割やテクニックについて学びました。
R1.6月 担い手研修[PDF:562KB]
7月14日 東部地区コミュニティセンター サロンの見本 R1.7月 担い手研修チラシ[PDF:770KB]
R1.7月 担い手研修[PDF:570KB]}
記録誌【7月14日東部】[PDF:6MB]
8月18日 野登地区コミュニティセンター 協働&ファシリテーション研修 上級 会議を活発にするテーマや合意形成などについて学びました。
R1.8月 担い手研修[PDF:563KB]
9月14日 関文化交流センター サロン開催の実践的スキルアップ研修 ロジカルシンキングや、堅苦しい会議を変える方法について学びました。
R1.9月 担い手研修[PDF:556KB]
令和2年2月1日 林業総合センター サロンの本番 R2.2月 担い手研修チラシ[JPG:7MB]
R2.2月 担い手研修[PDF:362KB]
記録紙【2月1日加太】[PDF:5.08MB]

平成30年度

日時 場所 内容 記録
5月12日 関南部地区コミュニティセンター 協働&ファシリテーション初級 会議ファシリテーターと、協働のまちづくりについて学びました。
H30.5月 担い手研修[PDF:168KB]
6月2日 昼生地区コミュニティセンター 協働&ファシリテーション中級 質の良いサロン(会議)を行うための技術を学びました。
H30.6月 担い手研修[PDF:173KB]
7月8日 野村地区コミュニティセンター アイディアを事業展開する方法 市民活動的事業の提案・実施方法を学びました。
H30.7月 担い手報告[PDF:201KB]
8月19日 神辺地区コミュニティセンター サロン開催の実践編 実際にサロンを開催するのに必要な組織体制や役割、雰囲気作りについて学びました。
H30.8月 担い手研修[PDF:170KB]
9月16日 川崎地区コミュニティセンター サロンの見本 H30.9月 担い手研修チラシ[PDF:149KB]
H30.9月 担い手研修の様子[PDF:456KB]
記録紙【9月16日川崎】[PDF:3MB]
10月14日 城西地区コミュニティセンター サロンの本番 H30.10月 担い手研修チラシ[PDF:428KB]
H30.10月 担い手研修の様子[PDF:363KB]
記録誌【10月14日城西】[PDF:3MB]

お問い合わせ

市民文化部 まちづくり協働課 地域まちづくりグループ
住所:〒519-0195 三重県亀山市本丸町577番地
TEL:0595-84-5007
FAX:0595-82-1434

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード