亀山市ホーム

このページの本文へ移動

熱中症に注意しましょう

公開日 2023年09月28日

更新日 2024年09月12日

熱中症とは

「熱中症」は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。野外だけではなく、室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。

熱中症はどうして起こるの?

熱中症を引き起こす要因には、「環境」、「からだ」、「行動」の3つがあります。

環境の要因:気温が高い、湿度が高い、風が弱い

からだの要因:高齢者や乳幼児、低栄養や寝不足など体調が悪い人、暑さに慣れていない人

行動の要因:激しい運動や慣れない運動、長時間の屋外作業、水分補給ができない状況

熱中症は予防が大切です

熱中症を予防するため、こまめに水分補給しましょう。のどの渇きを感じてなくてもこまめに水分・塩分、スポーツドリンクなどを補給しましょう。

室内で注意すること

  • 扇風機やエアコンで温度調節する
  • 遮光カーテンやすだれを利用する
  • 室温をこまめに確認する

屋外で注意すること

  • 日傘や帽子を着用する
  • 日陰の利用やこまめな休憩をとる
  • 天気のよい日は日中の外出を避ける

※暑さの感じ方は人によって異なります
 その日の体調や暑さに対する慣れなどが影響します。体調の変化に気を付けましょう。

※高齢者や子ども、障がいをお持ちの人は特に注意が必要です
 高齢者は暑さや水分不足に対する感覚機能が低下しており、暑さに対するからだの調整機能も低下しているので、注意が必要です。子どもは体温の調節能力が十分に発達していないので、気を配る必要があります。また、障がいのある方には、体温調節が難しい場合やのどが渇いても気づかない、自分で水分がとれないなどの場合がありますので、介助者やまわりの人は注意しましょう。

このような症状に注意してください

  • 立ちくらみ、めまい、吐き気
  • こむら返りが起こる
  • 大量の発汗
  • からだがぐったりして力が入らない
  • ズキンズキンする頭痛
  • 手足のしびれ

体の異常を感じたら(応急処置)

  • 日陰やクーラーの効いた部屋など涼しい場所へ移動する
  • 衣服をゆるめ、楽な姿勢で休む
  • からだ(首の周り、脇の下、足の付け根など)を冷やす
  • 水分・塩分、経口補水液(水に食塩とブドウ糖を溶かしたもの)などを補給する

「自力で水分がとれない」、「応答がおかしい」時は、ためらわず救急車を呼びましょう

こちらのサイトもご活用ください

お問い合わせ

健康福祉部 健康政策課 健康づくりグループ
住所:〒519-0164 三重県亀山市羽若町545番地
TEL:0595-84-3316
FAX:0595-82-8180