花暦カレンダー
公開日 2014年11月23日
更新日 2021年03月22日
カレンダー
亀山市内で咲いている花の開花時期と、鑑賞スポットを紹介します。
※花暦カレンダーのダウンロードはこちらから[PDF:44KB]
※気温や天候によって開花しないことや開花時期が前後する可能性があります。
鑑賞スポット一覧
市内で咲いている花別に観賞スポットを紹介しています。
うぐいすの森
![]() |
花の種類 |
梅(3月上旬~下旬頃) ※うぐいすの森ではおよそ3月5日から3月20日頃が見頃となります。 |
場所 | ||
問い合わせ先 |
伊藤 宣之さん 電話:0595-82-0796 ※場所がわからない場合のみご連絡お願いします。 |
|
関連HP | 亀山市民ネット(亀山梅林「文学に親しむ会」) |
みつまたの森
![]() |
花の種類 | みつまた(3月下旬~4月中旬頃) |
場所 | ||
問い合わせ先 |
ねこの館(伊藤) 電話:090-8550-8318 |
|
関連HP | みつまたの森ウォーキングHP |
亀山公園
|
花の種類 |
桜(4月上旬~中旬頃) あじさい(6月上旬~7月中旬頃) 花しょうぶ(6月上旬~下旬頃) 紅葉(11月上旬~下旬頃) |
場所 |
|
|
問い合わせ先 |
公益財団法人 亀山市地域社会振興会 電話:0595-83-1385 |
|
関連HP | 亀山市都市公園HP |
観音山公園
|
花の種類 |
桜(4月上旬~中旬頃) しゃくなげ(4月中旬~5月上旬) あじさい(6月上旬~7月中旬頃) 紅葉(11月上旬~12月上旬頃) |
場所 | ||
問い合わせ先 |
生活文化部 地域観光課 観光交流グループ 電話:0595-96-1215 |
|
関連HP | — |
正法寺山荘跡
|
花の種類 |
桜(4月上旬~中旬頃) 紅葉(11月上旬~下旬頃) |
場所 | ||
問い合わせ先 |
生活文化部 地域観光課 観光交流グループ 電話:0595-96-1215
生活文化部 文化スポーツ課 まちなみ文化財グループ 電話:0595-96-1218 |
|
関連HP | — |
太岡寺畷
![]() |
花の種類 | 桜(4月上旬~中旬頃) |
場所 | ||
問い合わせ先 |
生活文化部 地域観光課 観光交流グループ 電話:0595-96-1215 |
|
関連HP | — |
太巌寺
![]() |
花の種類 | 藤(4月下旬~5月上旬頃) |
場所 | ||
問い合わせ先 |
太巌寺 電話:0595-82-0824 |
|
関連HP | 太巌寺HP |
ささゆりの里
花の種類 | ささゆり(5月中旬~6月中旬頃) | |
場所 |
所在地につきましては、下記問い合わせ先へご連絡お願いします。 |
|
問い合わせ先 |
ひょうたんの会事務局 電話:0595-82-5877 |
|
関連HP | — |
穴虫の郷
![]() |
花の種類 | 蓮(6月下旬~8月上旬頃) |
場所 | ||
問い合わせ先 |
ねこの館(伊藤) 電話:090-8550-8318 |
|
関連HP | 穴虫の郷HP |
三寺町
![]() |
花の種類 | コスモス(9月下旬~11月中旬頃) |
場所 | ||
問い合わせ先 |
生活文化部 地域観光課 観光交流グループ 電話:0595-96-1215 |
|
関連HP | — |
太森町
![]() |
花の種類 | コスモス(9月下旬~11月中旬頃) |
場所 | ||
問い合わせ先 |
生活文化部 地域観光課 観光交流グループ 電話:0595-96-1215 |
|
関連HP | — |
関町木崎
![]() |
花の種類 | コスモス(9月下旬~11月中旬頃) |
場所 | ||
問い合わせ先 |
生活文化部 地域観光課 観光交流グループ 電話:0595-96-1215 |
|
関連HP | — |
宗英寺
![]() |
花の種類 | イチョウ(11月下旬~12月上旬) |
場所 | ||
問い合わせ先 |
生活文化部 地域観光課 観光交流グループ 電話:0595-96-1215 |
|
関連HP | — |
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード