市民活動
公開日 2014年11月23日
更新日 2025年04月23日
市民参画・協働・市民活動支援
住みやすいまちをつくろうと自主的・主体的な活動を行う様々な分野の市民活動団体(NPO)を応援し、支援する事業を行っています。
また、より良く市民活動をしてもらうため、他団体との情報交換や交流を進め、市民活動団体間のネットワークづくりをしています。
市民の皆さんに参画や協働してもらう機会づくりをし、市民が主体の社会づくりを目指しています。
市民活動・ボランティアセンター「ぷらっと」
市が行う市民活動支援や相談業務などの機能と、亀山市社会福祉協議会のボランティアセンターの機能を市民協働センター「みらい」に集約し、市民活動やボランティア活動のさらなる活性化や相談・支援の充実につなげることを目的に設置しました。
「ぷらっと」という名前は、市民活動やボランティア活動をはじめたい人や、現在、活動をされている人が「ぷらっと」立ち寄る・集まるという意味と、市民活動やボランティア活動に関する情報や市民が集まるプラットホームのような場所になればとの思いが込められています。気軽にお立ち寄りください。
開設時間:午前9時~午後5時15分
場所:市民協働センター「みらい」に設置
市民協働センター「みらい」
市民活動の支援と協働の拠点としての施設です。3部屋の会議室と多目的ホールと和室が無料で使えます。
→ 予約状況はこちらから(外部のページにリンクします)
また、市民活動に必要な印刷機や大型プリンターがあります。その他、ロッカーやレターケースの貸出を行っています。(印刷機、大型プリンター、ロッカーは有料です)
〒519-0125 亀山市東町一丁目8-7
TEL:0595-84-5800 FAX:0595-84-5801
市民協働センター「みらい」のホームページ (外部リンク)
亀山市民ネット
市内で活動している市民活動団体の情報が得られます。市民ネット掲載の新規受付や更新も随時可能です。
亀山市民ネットのホームページ (外部リンク)
ぷらっとニュース(月刊)
市民活動に関するお知らせや活動報告などが掲載されています。市民活動に関することを誰でも投稿でき、掲載できます。市民と行政が協働で作成している月刊情報誌で、自治会で各戸回覧しています。また、コミュニティセンターをはじめ市内の公共施設等に配架しています。
ぷらっとニュース(月刊)の閲覧 (外部リンク)
協働事業提案制度
様々な立場の人が、それぞれの持つ知恵や情報などを出し合って、魅力あるまちづくりに向けて市民と行政が一緒に取り組む制度です。市民提案と行政提案があり、市民提案を毎年4月から5月末まで募集します。
協働事業提案制度のページ (外部リンク)
市民参画協働事業推進補助金
自主的な市民活動団体を育成し、市の市民参画協働事業の推進を図るもので、市民生活の活性化に寄与し、公益上必要であると認められる活動に対して交付するものです。スタートアップ補助金(上限5万円)とステップアップ補助金(活動費の2分の1補助)の2種類があります。毎年7月から7月末まで募集します。
申請書類は「申請書ダウンロード」のページでダウンロードすることができます。
市民参画協働事業推進補助金のページ (外部リンク)
市民活動応援制度
市民活動応援制度は、「市民力・地域力が輝くまちづくり」を進めるため、平成25年度から始まった市民参加型の制度で、健康、福祉、環境、教育、文化、スポーツ、防犯、防災、子育て、国際交流など、さまざまな分野で社会貢献的な活動をしている市民活動団体を、市民が市民活動応援券を用いて応援する制度です。
市民活動応援制度のページ(内部リンク)