市内の公共交通について
公開日 2023年01月26日
更新日 2023年07月04日
亀山市乗合タクシー制度についてはこちら
市内を運行する公共交通機関のご案内
市内バス路線網図[PDF:789KB]
※詳細な運行経路図は各路線のページに掲載をしています。
- さわやか号[PDF:1.96MB]
- 野登ルート・白川ルート[PDF:1.92MB]
- 加太地区福祉バス[PDF:3.49MB]
- 西部ルート[PDF:2.48MB]
- 東部ルート[PDF:1.48MB]
- 南部ルート[PDF:3.02MB]
運賃
区分 | 運賃 |
小学生、中学生 65歳以上または乗合タクシー登録者 |
100円 |
高校生以上 | 200円 |
※小学生未満、障がいのある人およびその介助者は、無料です。
※乗合タクシー登録者は、利用カードを乗務員にご提示ください。
※障がいのある人は、障害者手帳等または「ミライロID」(マイナンバーカード情報と連携したものに限る)を乗務員にご提示ください。「ミライロID」について詳しくは、「ミライロID」(外部リンク)をご確認ください。
※年齢確認を行う場合があります。
定期券
65歳以上または乗合タクシー登録者 年間 5,000円
区分 | 金額 | |
一般 | 1カ月 | 7,000円 |
3カ月 | 18,000円 | |
学生 | 1カ月 | 5,000円 |
3カ月 | 12,000円 | |
1学期(4/1~7/31) | 15,000円 | |
2学期(9/1~12/31) | 15,000円 | |
3学期(1/1~3/31) | 10,000円 | |
年間 | 32,000円 |
※学生の区分は、私立小・中学校、高等学校、短期大学、大学、専門学校等が対象です(小・中学生は半額)。
購入場所
三重交通亀山駅前出札所(9:30~13:00、14:00~17:30、日曜日・祝日休)
交通系ICカード
コミュニティバスで、下記の交通系ICカードが利用できます。
全国交通系ICカード
三重交通ICカード・エミカ
※PiTaPaポストペイを除く全国交通系ICカードは、バス車内でチャージができないため、あらかじめ各ICカード対応駅、コンビニエンスストア等でチャージをお願いします(三重交通ICカード・エミカはバス車内で購入・チャージが可能です)。
※ジャンボタクシーでは、ICカードはご利用いただけません。
※全国交通系ICカードのうち、障がい者割引カード等の特別なカードはご利用できません(スルッとKANSAI 特別割引用ICカードを除く)。
※乗車時・降車時の両方で、読取機にしっかりタッチしてください。
回数券
全路線共通の回数券を発行します。
料金
100円券22枚つづり 2,000円
購入場所
- 三重交通亀山駅前出札所
- エコータウン 総合案内所
- 市立医療センター内の売店
運行ダイヤ等のご案内
コミュニティ系バス
廃止代替路線
その他
- 関南部地区スクールバス活用バス
- 三重交通(株)営業路線バス (外部のHPへリンクします)
- 鉄道 JR東海 (外部のHPへリンクします)
- 鉄道 JR西日本 (外部のHPへリンクします)
※「あいあい」への無料送迎サービスは平成30年9月末をもって運行を終了いたしました。
亀山市地域公共交通会議
市の実状に応じたバス等地域交通について協議する亀山市地域公共交通会議を設置しています。会議の詳しい内容や協議の経過はこちらからご覧ください。
- 亀山市地域公共交通会議(内部リンク)
亀山市地域公共交通計画
- 亀山市地域公共交通計画(内部リンク)
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード