自治会長研修
公開日 2022年04月01日
更新日 2022年05月16日
令和3年11月26日、27日の両日、3回に分けて、亀山市中央コミュニティセンターにおいて亀山市自治会連合会と共催で、自治会運営や活動の円滑化を図ることを目的に自治会長研修会を開催しました。
研修内容
自治会長を対象に、今般作成した「自治会の手引き[PDF:1.46MB]」に基づき、自治会についての基礎知識や活動にあたっての留意点などを中心とした研修を実施しました。
出席人数
市内全249自治会長を対象とし、内、出席者118名、欠席者131名でした。なお、欠席の自治会長には「自治会の手引き」を送付しました。
研修の後の意見交換会で出されたご意見、ご質問
詳細は、担当部署へお問い合わせください。
ご意見、ご質問 |
担当部署 |
|
---|---|---|
市からの入金 |
市から自治会へ交付される補助金等の振り込みは、摘要欄が「カメヤマシ」の表示となっているため、名目を記入してほしい。 |
会計課 |
コロナ関係 |
コロナ禍で自治会活動が思うようにできません。コロナ対応の市のマニュアルはありませんか? |
長寿健康課 |
自治会長交代 |
自治会長が交代し、市に新しい自治会長の届け出があった際には、「自治会の手引き」を渡してほしい。 |
まちづくり協働課 |
自治会費 |
市において、自治会費の算定根拠はありますか? |
|
自治会集会所 |
自治会集会所の名義が個人名義となっているため、名義人が亡くなると相続の手続きが必要となります。どうしたらよいでしょうか? |
|
認可地縁団体(法人) |
認可地縁団体の自治会における自治会会員の基準は、どのようなものですか? |
|
認可地縁団体の自治会の総会の表決権は、幼児にもありますか? |
||
地域まちづくり協議会 |
地域まちづくり協議会と自治会連合会の違いは、どのようなものですか? |
|
防犯灯 |
防犯灯補助金の増額をお願いしたいと思うのですが、どうですか? |
防災安全課 |
広報紙 |
広報かめやまの発行回数を削減できないでしょうか? |
政策課 |
境界立会 |
市道などの境界立会に自治会長へ出席依頼がありますが、出席しなければなりませんか? |
用地管理課 |
要支援者 |
市から自治会に要支援者名簿の作成について協力依頼がありましたが、その後の進捗についてお聞かせください。 |
地域福祉課 |
道路ふれあい月間 |
道路月間や一斉清掃の報償費の額について、その根拠を教えてください。 |
土木課 |
一斉清掃 |
環境課 |
|
亀山市自治会連合会 |
亀山市自治会連合会へ加入したときのメリットとデメリットについてお聞かせください。 |
まちづくり協働課 |
亀山市自治会連合会の加入率はどれくらいですか?また、加入促進について、具体的にどのような取り組みを行っていますか? |
(担当部署および電話番号は令和3年11月現在のものです。)
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード