亀山市ホーム

このページの本文へ移動

シーゼンとおうちで学ぼう!おしばな標本づくり

公開日 2020年05月15日

更新日 2023年04月01日

シーゼン みんなは、身の回りに生えている草や花をじっくり見てみたことはあるかな。実は、植物は種類ごとに葉っぱや花の形が違っていて、比べてみると面白いよ。

 そこで、植物の葉っぱや花の形をよく見るため、おうちで『おしばな標本(ひょうほん)』を作ってみよう。

1.標本ってなに?

 標本っていうのは、動物や植物などの実物を残しておいて、見本としていつでも見られるようにしたものを言うんだ。

 今はカメラがあるから簡単に写真を撮れるけど、昔は「この生き物がいたんだぞ!」っていうことを記録として残すために、本物の生き物を標本にしていたんだ。その時、標本がくさったり、色や形が変わったりしないようにするため、いろいろな方法が考え出されたんだ。

 みんなが知っている『おしばな』も、植物を標本として残すために使われた方法の一つなんだ。

 

2.おしばな標本に必要なもの

  • 標本にしたい植物(葉っぱや花でもいいよ)
  • セロハンテープ
  • 画用紙
  • 新聞紙などの紙類
  • メモ用紙、ペン

3.おしばな標本の作り方

1.植物を採ろう

 標本にしたい植物を採ろう。あとで種類を調べるため、葉っぱとか花だけではなく、なるべく枝全体を採るといいよ。

KIMG0227

 

2.採った場所、日時を記録しよう

 標本づくりで大事なのは、「『いつ』、『なにを』、『どこで』、『だれが』採ったのか」。植物の名前は図鑑などで調べて、一緒にメモ帳などに記録しておこう。

KIMG0229

 

3.植物を画用紙に貼り付けよう

 貼る前に、どうやって貼るかを考えよう。

KIMG0230

 貼るときは、なるべく重ならないよう、また画用紙からはみ出さないようにしてね!

KIMG0231

 セロテープを使って、植物が動かないように貼り付けよう。

KIMG0232

 枝など厚みがある部分は、すき間を作らないよう、ていねいに貼ろう。

KIMG0233

 葉っぱや花の形が分かるよう、ていねいに整えて貼ろう。

KIMG0234KIMG0236

 葉っぱは、どれか1枚だけ、裏側を見せるようにするといいよ。名前を調べ直すとき、葉の裏側で見分けることがあるよ。

KIMG0237

4.画用紙に、メモしたことを写そう

 大事な記録を、画用紙にもちゃんと書いておこう。

KIMG0239

5.新聞紙にはさんで、「おもし」をしよう

 採ったばかりの植物には、たくさんの水が含まれているよ。
 新聞紙を何枚か重ねてはさんで、標本を乾かそう。

KIMG0241

 はさんだら、水が出てくるように、上から重いもので押えよう。

KIMG0243

6.風通しのいいところで保管しよう

 カビが生えたりしないよう、標本は、風通しが良い場所で乾かそう。

KIMG0244

7.こまめに新聞紙を交換しよう

 最初の1週間は毎日、それからは2~3日おきに交換しよう。

8.完成

 これを3週間くらい続け、ちゃんと乾いていれば完成だよ。

 KIMG0245

※写真は、去年の里山塾で、塾生の人が作った標本だよ。
 ちょっとだけ色が変わるけど、1年経ってもボロボロにならないで形が残っているよ。

4.チャレンジしてみよう!

 どう?おしばな標本の作り方は分かったかな?

 この方法を使えば、身の回りにある葉っぱや花を、長い間、なるべくきれいに取っておくことができるよ。

 特別な道具はいらないから、みんなもおうちでチャレンジしてみてね。

 おしばな標本を使って、植物図鑑も作れるよ。

 里山公園「みちくさ」で行われた里山塾でも、おしばな標本で植物図鑑を作ったから見てね。

 みんなでつくったよ!里山公園植物図鑑-里山塾2019[PDF:4MB]

お問い合わせ

産業環境部 生物多様性・獣害対策室
住所:〒519-0166 三重県亀山市布気町442番地
TEL:0595-96-8588
FAX:0595-82-4435

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード