亀山市ホーム

このページの本文へ移動

親子でチャレンジ!里山公園ザリガニつり大会※8月22日(金曜日)まで

公開日 2024年07月04日

更新日 2025年06月19日

亀山の自然が楽しめる「亀山里山公園みちくさ」では、「親子でチャレンジ!里山公園ザリガニつり大会」を行います。
ぜひ、チャレンジしてください!
詳しくは、ザリガニ大会案内[PDF:1.13MB] をご確認ください。

 R1大会写真 04写真

期間

令和7年8月8日(金曜日)~22日(金曜日) 午前8時30分~午後6時
※里山公園は毎日開園していますが、台風時などは閉園します。

場所

亀山里山公園「みちくさ」

参加できる人

小学生以下の人とその保護者の人

ルール・表彰

期間中に里山公園の中でつったザリガニの重さ3日分を競います。期間中は何度でも参加できます。
成績が良かった人3名を入賞として、賞状と副賞をお渡しします。入賞者には、9月中に表彰方法などをお知らせします(参加者の成績は、里山公園に掲示予定です)。

参加のしかた

1 大会に参加して、カードをもらう

参加したい人は、大会期間に里山公園の事務所で申込用紙に「名前・住所・年齢」を記入し、つれたザリガニの重さを記録するためのカードを受け取ってください。
※小学生以下の人の名前でお申し込みください。

02写真

2 ザリガニつりをする

サオやエサを持っていない人は、事務所前で貸し出しします。

3 つったザリガニを事務所に持っていく

つったザリガニは事務所へ持っていって、自分のカードと一緒に管理人に渡してください。重さを量り、記録を書いてカードを返します(カードを忘れた人は、「名前」と「住所」を管理人に伝えてください)。

1日に何回か重さを量ったときは、全て合わせてその日の成績にします(例:午前中に10グラム、午後に20グラムつれたときの成績は、30グラムです)。

※つったザリガニは外来種のため、管理人が回収します。里山公園からは持って帰れません。

※1名の参加者に対して、一緒に釣ることができる保護者は1名までです。

※参加者同士で、釣ったザリガニのやり取りはできません。

※アミですくい取ったザリガニは計量できません。

※暑い時期の開催となりますので、熱中症対策をしてお越しください。

地図

亀山里山公園

お問い合わせ

産業環境部 生物多様性・獣害対策室
住所:〒519-0166 三重県亀山市布気町442番地
TEL:0595-96-8588
FAX:0595-82-4435

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード