総合相談窓口
公開日 2014年12月18日
更新日 2025年05月02日
亀山市の相談窓口
働く人の相談窓口
市では、商工観光課商工業振興グループに「働くひとの相談窓口」を設置し、国・県・市の各種支援制度の紹介や、相談窓口の案内を行っています。
【場所】本庁2階 商工観光課 商工業振興グループ内(TEL : 0595-84‐5049)
【時間】午前8時30分から午後5時15分(土、日曜日、祝日を除く)
その他の相談窓口
公共職業安定所(ハローワーク)
ハローワーク鈴鹿 [鈴鹿市神戸9-13-3(TEL : 059-382-8609)]
※亀山市は、ハローワーク鈴鹿の管轄区域になります。
ハローワーク鈴鹿の毎週の求人情報チラシは、市役所、関支所、加太出張所、総合保健福祉センター「あいあい」、図書館でも配布しています。また、インターネットでも全国のハローワークの求人情報を確認することができます。
ハローワークインターネットサービス求人情報検索のページ(外部リンク)
おしごと広場みえ
若者の就職、転職などに関する職業相談やインターンシップ等を行っています。
令和7年度の取り組みとして、次の事業を行います。
[おしごと広場みえの連絡先:津市羽所町700 津駅前アスト津3階(TEL : 059-222-3309)]
おしごと広場みえ(外部リンク)
◆「就職氷河期世代」の就職相談会
社会的に就職難となった1990年~2000年代に、学校卒業期を迎えた「就職氷河期世代」(おおむね35歳以上~59歳以下)の人を対象とした就職相談会を毎月2回開催します。1人で悩まず、まずはご相談ください。
◎相談日: 令和7年5月~令和8年3月までの毎月2回(下表参照)
◎会場 : 亀山市役所 西庁舎3階第6会議室 毎月第2火曜日(原則)
総合保険福祉センター「あいあい」2階居場所・就労支援の場 毎月第4木曜日(原則)
◎内容 :「就職氷河期世代」の人の就職、正社員、社会参加まで幅広い支援、カウンセリング
(※1人1時間程度、秘密厳守)
◎対象者 : 次の状況下にある市内に住所を有するおおむね35歳以上~59歳以下の人
・不安定な就労状態の人
・長期間にわたり無業状態にある人
・社会参加に向けた支援を必要とする人
◎参加費 : 無料
◎定員 : 毎回4人程度(申込順)①10時~、②11時~、③13時~、④14時~
◎申込期限 : 相談日の前日まで ※原則として事前予約制(空いていれば当日受付可能)
◎申込方法 : おしごと広場みえ(外部リンク)よりお申し込みください。
会場 (毎回10時~15時) |
令和7年 | 令和8年 | |||||||||||||
5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||
西庁舎3階 第6会議室 | 13日(火) | 10日(火) | 8日(火) | 12日(火) | 9日(火) | 8日(水) | 11日(火) | 9日(火) | ー | ー | ー | ||||
西庁舎3階 第8会議室 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 13日(火) | 10日(火) | 10日(火) | ||||
あいあい2階居場所・就労支援の場 | 22日(木) | 26日(木) | 24日(木) | 28日(木) | 25日(木) | 23日(木) | 27日(木) | 25日(木) | 22日(木) | 26日(木) | 26日(木) |
◆みえ新卒応援ハローワーク
新たに大学院・大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)を卒業する学生の方々に就職に関する各種の情報を提供するとともに職業相談を行っています。
[津市羽所町700 津駅前アスト津3階(TEL : 059-229-9591)]
※詳しくは、みえ新卒応援ハローワーク(外部リンク)をご覧ください。
◆若者就業サポートステーション・みえ:15歳~39歳の就労支援
若者就業サポートステーション・みえは、三重県が設置し、国の「地域若者サポートステーション事業」の委託を受け、公益財団法人三重県労働福祉協会が運営を行っています。
[津市羽所町700 津駅前アスト津3階(TEL : 059- 271-9333)]
※詳しくは、サポステ・みえ(若者就業サポートステーション・みえ)(外部リンク)をご覧ください。
e-mail:saposute@mie-kinfukukyo.or.jp
公益財団法人産業雇用安定センター
公益財団法人産業雇用安定センター三重事務所 [津市羽所町700 アスト津2階(TEL : 059-225-5449)]
産業雇用安定センター(外部リンク)
◆高齢者就職相談会
高齢者(60歳~70歳かつ離職後1年以内、もしくは在職中の人)を対象とした就職相談会を開催します。
- 相談日: 令和7年4月~令和8年2月までの偶数月に1回(下表参照)
- 会場 : 亀山市役所 西庁舎3階第6会議室(原則)
※令和8年2月12日は西庁舎3階第8会議室 - 内容 :就職コンサルタントとの1対1の対面方式による再就職支援(1人1時間半程度)
- 対象者 : 60歳~70歳かつ離職後1年以内、もしくは在職中の人
- 参加費 : 無料
- 定員 : 毎回3人程度(申込順)①午前10時~、②午後1時~、③午後2時40分~
- 申込期限 : 相談日の前日5時まで
- 申込方法 : 産業雇用安定センター三重事務所へ電話(TEL:059-225-5449)でお申し込みください。
会場 (毎回10時~16時) |
令和7年 | 令和8年 | ||||||||
4月 | 6月 | 8月 | 10月 | 12月 | 2月 | |||||
西庁舎3階 第6会議室 | 10日(木) | 12日(木) | 21日(木) |
9日(木) |
11日(木) | ー | ||||
西庁舎3階 第8会議室 | ー | ー | ー | ー | ー | 12日(木) |
職業訓練法人鈴鹿地域職業訓練協会
職業人の生涯を通じた職業能力開発のための拠点として働く人々を対象とした認定職業訓練をはじめ地域住民のための生涯学習の場として、さまざまな職業訓練を行っています。
[鈴鹿市鈴鹿ハイツ1-20(TEL0593-87-1900)]