令和7年度コミュニティ助成事業(宝くじ助成)
公開日 2024年08月23日
更新日 2024年10月01日
事業の趣旨
コミュニティ助成事業(宝くじの社会貢献広報事業)とは、一般財団法人自治総合センターが、コミュニティ活動の支援などをはじめ、地域振興のための事業を通じて、宝くじの社会貢献広報のために、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備等に対して助成を行うものです。なお、この助成制度は、市が実施するものではありません。
助成事業の概要
助成事業の名称 | 助成事業の内容 | 助成金額 | 事業実施主体(助成対象) |
---|---|---|---|
一般コミュニティ助成事業 | コミュニティ活動に直接必要な設備など(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業 | 100万円から250万円まで | 市が認めるコミュニティ組織(自治会を含む) |
コミュニティセンター助成事業 | 集会施設の建設または大規模修繕、およびその施設に必要な備品の整備に関する事業 | 対象となる 事業費の5分の3以内に相当する額。ただし、1,500万円まで | 市が認めるコミュニティ組織(自治会を含む) |
自主防災組織育成助成事業 |
地域の防災活動に直接必要な設備など(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業 | 30万円から200万円まで | 市が認める自主防災組織 |
青少年健全育成助成事業 | スポーツ・レクリエーション活動や文化・学習活動に関する事業及びその他コミュニティ活動のイベントに関する事業など、主に親子で参加するソフト事業 | 30万円から100万円まで | 市が認めるコミュニティ組織(自治会を含む) |
地域づくり助成事業 | 地域の活性化に資するため、地域資源の活用や広域的な連携を目的として実施する特色あるソフト事業 | 200万円まで | 実行委員会等 |
地域国際化推進助成事業 | 地域レベルでの国際化の推進に資する先導的かつ他の団体の模範となるソフト事業 | 200万円まで | 市が認めるコミュニティ国際交流組織 |
詳細は、一般財団法人自治総合センターのホームページでコミュニティ助成事業実施要綱等をご確認ください。
一般財団法人自治総合センターのホームページ(外部リンク)
申請方法
申請を希望する団体は、まちづくり協働課地域まちづくりグループへご相談ください。申請方法等の詳細についてご案内します。
申請内容によっては、県を通じて一般財団法人自治総合センターに確認を行いますので、ご案内に時間が掛かることがあります。
提出期限(令和6年度の募集は終了しました。)
9月30日(月曜日)(まちづくり協働課地域まちづくりグループ必着)
提出期限を過ぎますと、受け付けることができませんので、ご注意ください。
留意事項
- 宝くじの社会貢献広報の効果が発揮できる事業を対象としています。事業に係るポスター、チラシ、看板等に、一般財団法人自治総合センターが定める表示をする必要があります。
- 他の補助金を受けていない事業であることとします。
- 原則として、短期間に消費もしくは破損するような施設または設備などの整備でない事業であることとします。
お問い合わせ
市民文化部 まちづくり協働課 地域まちづくりグループ
住所:〒519-0195 三重県亀山市本丸町577番地
TEL:0595-84-5007
FAX:0595-82-1434