関認定こども園アスレでの生活
公開日 2020年09月18日
更新日 2024年10月01日
関認定こども園アスレでは、一日をこんなふうに過ごしています。
― | 午前 | 午後 |
---|---|---|
0・1・2歳児 |
|
|
3・4・5歳児
|
|
|
※支給認定区分と保育時間について
保育の必要性による支給認定区分(1号から3号)や、保護者の就労時間等により保育時間が異なります。
― | 0・1・2歳児 | 3・4・5歳児 |
---|---|---|
保護者の就労等により保育が必要な場合 | 3号 | 2号 |
標準時間 7時30分から18時30分 短時間 8時15分から16時15分 |
||
保育が必要ない場合 | ― | 1号 |
8時30分から14時 |
支給認定区分により、長期休暇が異なります。
― | 1号認定児童 | 2号・3号認定児童 |
---|---|---|
春休み | 3月26日から4月5日 | なし |
夏休み | 7月21日から8月31日 ※登園日があります。 |
なし |
冬休み | 12月24日から1月7日 | 12月29日から1月3日 |
関認定こども園での主な行事
関認定こども園では、次のような行事を年間を通じて行っています。
― | 主な行事 |
---|---|
4月 | 入園式、始園式、新入園児歓迎会、アスレの会総会及びおやつ参観、歯科検診、午睡開始(2号認定3歳児) |
5月 | 遠足、いちご狩り(5歳児)、ドライビングスクール交通安全教室(5歳児)保育参観(5歳)、耳鼻科検診、眼科検診、歯科検診、尿検査 |
6月 | 内科健診、消防見学、B&Gプール(5歳児)、保育参観(3歳児)、プール開き、水遊び、中学生職場体験、カレーパーティー(5歳児・関小1年生交流)、午睡開始(2号認定4・5歳児)、老人ホーム訪問(4歳児)、川遊び(5歳児・加太保育園との交流)、奉仕作業 |
7月 | 夏まつり、七夕こども会、プール遊び、B&Gプール、終業式、関宿祇園夏祭り子ども山曳き(5歳児)模擬授業(5歳児・関小との交流) |
8月 | 登園日、午睡終了(2号認定4・5歳児)、奉仕作業 |
9月 | 始業式、防災訓練 |
10月 | 運動会、遠足、消防車来園(避難訓練)、交通安全教室、サッカー教室(5歳児)、保育参観(4歳)ふれあい活動(未満児・関小学校1年生)、防犯訓練外部要請 |
11月 | 内科検診,みかん狩り(4歳児・加太保育園との交流)、ALT(外国語指導助手)来園、防災啓発車来園(避難訓練)、関宿街道まつりこども神輿参加(4歳児)・秋まつり参加(5歳児・関小1年生との交流)・花のバトンリレー(5歳児・関小1年生との交流)・焼き芋パーティー(4・5歳児) |
12月 | お楽しみ参観、保育参観(0、1、2歳)、交通安全教室、クリスマスこども会 、終業式 |
1月 | 始業式、新年こども会、ALT(外国語指導助手)来園、サッカー教室(4歳)、人形劇観劇(0、1、2歳) |
2月 | 節分こども会、人形劇観劇(3.4.5歳)、新入園児保護者会 |
3月 | ひなまつり子ども会、お別れ会、卒園式、終業式 |
※誕生会、避難訓練、安全指導、防犯訓練、身体測定、育児相談園開放、子育て支援事業、クリーン活動など随時実施。
※関小学校と隣接しており連携事業を随時実施。
お問い合わせ
関認定こども園アスレ
住所:〒519-1107 三重県亀山市関町木崎786番地
TEL:0595-96-0181
FAX:0595-96-0183
E-Mail:asure@city.kameyama.mie.jp