かかりつけ医・お薬手帳・かかりつけ薬局を持ちましょう
公開日 2025年01月14日
更新日 2025年01月14日
かかりつけ医とは
「かかりつけ医」とは、病気になったときに、気軽に相談ができる地域の身近な診療所やクリニックの医師のことです。
かかりつけ医を持つメリット
いつも同じ医師が診察するので、信頼関係が深まり、また、あなたの体質や病歴を把握しているので、精密検査や高度な治療が必要な場合は専門病院を紹介してくれるなど、適切な処置を受けることができます。
いざというときのために
特に小さい子どもやお年寄りのいる家庭では、「かかりつけ医」を決め、急に具合が悪くなったときに備えて、日頃から相談できるようにしておくことが大切です。体の不調を感じたときは、早めに「かかりつけ医」に相談し、適切なアドバイスを受けましょう。
また、市では万一のとき、迅速な救命作業を行うための救急医療情報キットを無料で配付しています。
救急医療情報キットとは、緊急連絡先や医療情報を入れたペットボトルで、普段から冷蔵庫に入れておき、万一のとき、救急隊員が取り出して持病や緊急時の連絡先を把握し、迅速に救命活動が行われるよう搬送先の医療機関などへ伝えます。
申請の際にご持参いただくものはなく、総合保健福祉センター「あいあい」9番窓口で申請書を記入いただけばキットをお渡しします。
お薬手帳とは
「お薬手帳」とは、病院や診療所で処方された薬の名前や飲む量、回数などの記録を正確に残すための手帳です。医師や薬剤師に「お薬手帳」を確認してもらうことで、薬の重複投与や飲み合わせによる副作用を防ぐことができます。
いざというときのために
事故や急病などによる救急搬送時や地震などの災害時も、「お薬手帳」があると、飲んでいる薬の名前や用法、用量などを正確に伝えることができます。災害時には貴重品と一緒にお薬手帳も持ち出すようにしましょう。
1人1冊にまとめましょう
1冊にまとめて記録されていないと医師や薬剤師に正確な情報が伝わらないので、1冊の「お薬手帳」で管理しましょう。
かかりつけ薬局とは
「かかりつけ薬局」とは、どの医療機関で処方せんをもらった場合でも、必ずそこに持っていき、薬の調剤を受けると決めた薬局のことです。
服用するお薬を1つの薬局で把握することで、薬の重複使用や飲み合わせによる副作用などを防ぐことができます。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード