亀山市ホーム

このページの本文へ移動

「あいあいっこ」「あすれっこ」限定開放日、行事年間スケジュール

公開日 2024年10月08日

更新日 2025年05月19日

令和7年度限定開放日

同じような年齢の子や支援が必要な子を対象とすることで、安全でのびのびと遊ぶことが出来る場を提供しています。なお、日時は変更になる場合がありますので、毎月発行の「あいあいっこ・あすれっこだより」でご確認ください。

土曜日開放

限定開放(土曜日)
事業名 内容 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
すくすくくらぶ 心身の発達上うまく
遊べないお子さんと
その家族
5日
19日
17日  7日
21日
5日
19日
2日
16日
6日
20日
4日
18日
1日
15日
6日
20日
17日  7日
21日
7日
21日
あかちゃん広場 1歳未満のお子さんと
その保護者
12日 10日 14日 12日 13日 11日 8日 13日 10日 14日 14日
どんぐりくらぶ 未就園のお子さんとそ
の保護者
24日 26日 27日 29日 28日
パパといっしょ 未就児とその父親
※一緒に母親の参加も
26日 28日 30日 22日 31日
そらまめくらぶ 未就学児の多胎児と
その家族
31日 23日 25日 24日 28日

場所

亀山子育て支援センター「あいあいっこ」

時間

午前9時~正午(午後1時30分からは一般開放)

申込

不要

平日開放

限定開放(平日)
事業名 内容 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
あかちゃんと
いっしょ
1歳未満の
お子さんと
その家族
(未就園児、
保護者)
あいあいっこ 2日
16日
7日 4日
18日
2日
16日
6日
20日
3日
17日
8日
15日
5日
19日
3日
24日
7日
21日
4日
18日
4日
18日
あすれっこ 2日
16日
15日 12日
26日
10日
23日
13日
21日
10日
25日
3日 10日
27日
12日
23日
13日 13日
27日
12日
26日
はじめての
「あいあいっこ」
「あすれっこ」
あいあいっこ・あすれっこを
一度も利用したことがない
お子さんとその保護者
8日 8日

場所

亀山子育て支援センター「あいあいっこ」、関子育て支援センター「あすれっこ」

時間

午前(午前9時~正午)と午後(午後1時30分~4時)で場所を変えて行います。詳しくは、あいあいっこ・あすれっこだよりをご覧ください。

申込

不要

 

 令和7年度行事年間スケジュール(申込が必要な行事)

親子で参加、体験できる運動講座や子育て講座などを行っています。

行事年間スケジュール
イベント名 月日 時間 対象 場所
【運動遊び講座】
赤ちゃんと一緒に
ベビーヨガ
5月27日(火曜日)
10月14日(火曜日)
午前10時~11時 おおむね1歳までの赤ちゃんと
その保護者
※首が座っていて抱っこひもで
抱っこできる
あすれっこ
【運動遊び講座】
赤ちゃんと一緒に
ベビーダンス
5月21日(水曜日) 午前10時~11時 0歳(首が座っている)~おおむね
1歳までの赤ちゃんとその保護者
あいあい
1月27日(火曜日) 午前10時~11時 0歳(首が座っている)~おおむね
1歳までの赤ちゃんとその保護者
あすれっこ
【運動遊び講座】
英語を交えた
楽しい運動遊び
6月12日(木曜日)
2月28日(土曜日)
午前9時30分~10時15分
午前10時45分~11時30分
年齢に応じて分かれます。
(1歳~就学前のお子さんとその保護者)
あいあい
【子育て講座】
災害時の避難の
しかた
8月29日(金曜日) 午前10時~11時 未就学児とその保護者 あいあい
【子育て講座】
つまると危ない
食べ物の話
11月13日(木曜日) 午前10時~11時 未就学児とその保護者、妊婦
※託児あり
あいあい
人形劇 9月20日(土曜日) 午前10時30分~11時30分 未就学児とその保護者 あいあい
絵本ライブ 7月15日(火曜日) 午前10時~10時30分 0~2歳のお子さんとその保護者 あすれっこ
3月9日(月曜日) 午前10時~10時30分 0~2歳のお子さんとその保護者 あいあい
大人のおりがみ講座 12月8日(月曜日) 午前10時30分~11時30分 未就学児の保護者 ※託児あり あいあい

 

R7年間スケジュール

行事年間スケジュール[PDF:700KB]

 

子育て支援センターのページへ戻る

お問い合わせ

子ども未来部 子ども政策課 保育サポートグループ
住所:〒519-0164 三重県亀山市羽若町545番地
TEL:0595-96-8822
FAX:0595-82-8180

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード