亀山市ホーム

このページの本文へ移動

【任意接種】おとなの任意予防接種の費用助成について

公開日 2025年04月01日

更新日 2025年04月01日

市では、下表の任意の予防接種について、費用の一部を助成しています。
※接種にかかる費用は、接種医療機関に確認してください。

予防接種費用助成制度について(表1)

対象疾患
(ワクチンの種類)
対象者
(接種時に市内に住民登録があり、下記のいずれかに該当する人)
助成回数 令和7年度助成金額
(接種金額が助成額に
満たない場合はその額)
肺炎球菌感染症
(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンのみ)
主治医が予防接種を必要と認めた人(※定期接種対象外の人)
ただし、医師意見書が必要です。
年度内1回 3,000円
帯状疱疹
(生ワクチン)
過去に帯状疱疹ワクチンの接種を受けたことがなく接種時に満50歳以上の人(※定期接種対象外の人) 1回
 
4,000円

帯状疱疹

(不活化ワクチン)

2回 11,000円/回

助成対象期間

令和7年4月1日(火曜日)から 令和8年3月31日(火曜日)

◎市内で接種する場合

接種料金から助成額を差し引いてお支払いください。
助成金の申請は不要です。
接種料金は医療機関によって異なりますので、医療機関にご確認ください。

接種時の持ち物

  • 本人の住所と年齢を確認できるもの(例:健康保険証、運転免許証)
  • 自己負担金

実施医療機関

全国の予防接種実施医療機関
※接種前に医療機関に予約をしてください。

令和7年度 【任意予防接種の費用助成】市内実施医療機関[PDF:127KB]

◎市外で接種する場合

必要書類を郵送または窓口でお渡しします。(あいあい 健康づくりグループ TEL:84-3316)

また、申請必要書類等は、表2からもダウンロードできます。

  1. 接種料金は医療機関の窓口で全額お支払いください。
  2. 接種後に助成申請書類を健康政策課健康づくりグループへ提出してください。
  3. 後日、指定された口座に助成金を振り込みます。

助成申請期限

令和8年3月31日(火曜日)

助成申請用紙(表2)

ワクチンの種類 申請必要書類
23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンのみ 肺炎球菌 助成金交付請求書 様式1号[PDF:80.3KB]
肺炎球菌 領収書 様式2号[PDF:49.4KB]
肺炎球菌 医師意見書[PDF:127KB]
帯状疱疹(生ワクチン・不活化ワクチン) 帯状疱疹 助成金交付請求書 様式第1号[PDF:87KB]
帯状疱疹 領収書 様式第2号[PDF:54.8KB]

 

お問い合わせ

健康福祉部 健康政策課 健康づくりグループ
住所:〒519-0164 三重県亀山市羽若町545番地
TEL:0595-84-3316
FAX:0595-82-8180

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード