肥料価格高騰対策事業のお知らせ
公開日 2023年01月13日
更新日 2023年01月30日
現在、世界的な穀物需要の増加やエネルギー価格の上昇に加え、ロシアによるウクライナ侵攻等の影響により、化学肥料原料の国際価格が大幅に上昇し、肥料価格が急騰しています。本事業は、肥料価格の高騰による農業経営への影響緩和のため、化学肥料の低減に向けて取り組む農業者の方に対し、前年度から増加した肥料費の一部を支援金として交付するものです。
国の取り組み
内容
令和4年6月から令和5年5月に購入した肥料(令和4年秋肥と令和5年春肥として使用する肥料)を対象とし、化学肥料の低減に向けて取り組む農業者の方に対し、「前年度から増加した肥料費」の7割を支援金として交付します。
対象者・申込方法
自らの農業経営に対し、化学肥料低減に向けた取り組みに2つ以上取り組む農業者が対象です。なお、5戸以上の農業者グループで申請してください。
※申請先や申請期限は、購入された店舗で確認してください。
鈴鹿農業協同組合で肥料を購入している人:農協各支店
肥料販売店やホームセンターなどで肥料を購入している人:購入した店舗
※事業の詳細や最新情報については、次の農林水産省ホームページをご確認ください。
市の取り組み
内容
令和4年秋肥と令和5年春肥として使用する肥料を対象とし、化学肥料の低減に向けて取り組む農業者の方に対し、予算の範囲内において「前年度から増加した肥料費」の15%を補助します。
対象者
国の肥料価格高騰対策事業(以下、「国事業」という。)を活用する市内に住所または主たる事業所を有する販売農業者
※本補助金は、国事業を取りまとめる取組実施者に対し交付するため、農業者の方が直接市に行う手続きはありません。
※国の肥料価格高騰対策事業に申請していない方は、本補助金は申請できません。
申込方法
本補助金の活用を希望する取組実施者の方は、次の資料を直接または郵送で農林振興課農林政策グループへ提出してください。
- 肥料価格高騰対策事業費補助金交付申請書
肥料価格高騰対策事業費補助金交付申請書[DOCX:19.1KB] 肥料価格高騰対策事業費補助金交付申請書[PDF:65KB] - 国事業 肥料価格高騰対策事業参加農業者名簿の写し
- 国事業 誓約書の写し
- 国事業 化学肥料低減計画書の写し
- 肥料価格高騰対策事業採択通知書の写し
- 口座振込申出書
口座振込申出書[DOC:31.5KB] 口座振込申出書[PDF:75.2KB]
※概算払いが必要な場合は、交付決定後に概算払請求書及び口座振込申出書を提出してください。
概算払請求書[DOCX:17KB] 概算払請求書[PDF:59.1KB]
提出期限
秋肥分 令和5年2月3日(金曜日)
春肥分 未定(決まり次第、掲載します)
その他
交付決定を受けた方は、事業完了(参加農業者への支援金の支払いの完了)後に次の資料により実績報告をお願いします。
様式第3号 肥料価格高騰対策事業費補助金実績報告書 | DOCX[DOCX:17.7KB] | PDF[PDF:58KB] |
---|---|---|
様式第4号 支援金支払完了報告書 | DOCX[DOCX:17.6KB] | PDF[PDF:49.6KB] |
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード