ヤングケアラーについて
公開日 2022年06月16日
更新日 2022年06月16日
ヤングケアラーとは
法令上の定義はありませんが、本来大人が担うと想定されている家族のケア(家事、介護、きょうだいの世話など)を日常的に行っている子どもとされています。年齢等に見合わない重い責任や負担により、学業や友人関係に影響が出たり、心身に不調を感じたりすることがあります。
一般社団法人日本ケアラー連盟では、次のように紹介されています。
相談窓口
児童相談所 相談専用ダイヤル
【電話番号】 0120-189-783(いちはやくおなやみを)
【受付時間】 24時間受付(年中無休)
都道府県、指定都市等が設置する児童相談所につながります。
児童相談所は、子どもの健やかな成長を願い、共に考え、問題を解決していく専門の相談機関です。
虐待の相談以外にも子どもの福祉に関するさまざまな相談を受け付けています。
24時間子供SOSダイヤル(文部科学省)※
【電話番号】 0120-0-78310(なやみいおう)
【受付時間】 24時間受付(年中無休)
原則として、電話を掛けた所在地の教育委員会の相談機関につながります。
いじめやその他の子どものSOS全般に悩む子どもや保護者等からの相談を受け付けています。
※文部科学省ホームページ(外部ページ)へ移動します。
子どもの人権110番(法務省)※
【電話番号】 0120-007-110
【受付時間】 平日 午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始は休み)
最寄りの法務局・地方法務局につながります。
いじめや虐待など子どもの人権問題に関する専用相談電話です。
※法務省ホームページ(外部ページ)へ移動します。
関連リンク
お問い合わせ
子ども未来部 子ども総合支援課 子ども家庭グループ
住所:〒519-0164 三重県亀山市羽若町545番地
TEL:0595-83-3715
FAX:0595-82-8180