亀山市ホーム

このページの本文へ移動

亀山市農業委員会の農地利用最適化推進委員の候補者の推薦・募集について

公開日 2025年08月29日

更新日 2025年08月29日

 現在の農地利用最適化推進委員の任期が、令和8年3月10日をもって満了するため、次のとおり農地利用最適化推進委員候補者の推薦を求めるとともに、農地利用最適化推進委員候補者を募集します。

1 推薦および募集の対象者

 推薦及び募集の対象者は、農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する者とします。
 ただし、次のいずれかに該当する者は、推進委員となることができません。
(1)破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者

2 主な職務

 (1)担当する区域内の農地等の利用の最適化の推進のための活動を行うこと。
 (2)総会の求めに応じ、その活動について報告すること。
 (3)必要に応じて総会に出席し、担当する区域内における農地等の利用の最適化の推進に関する事項等について意見を述べること。
 (4)必要に応じて現地の確認、研修会等への出席等を行うこと。

3 推薦および募集の区域等

推薦および募集の区域および各区域の推進委員の数は次のとおりとします。

推薦および募集の区域と推進委員の数
区域名 区域 推進委員の数
第1区 亀山市の区域のうち第2区および第3区の区域に属さない区域 8人
第2区 上野町、高塚町、小下町、栄町、井尻町、和田町、川合町、井田川町、みどり町、みずほ台、みずきが丘、田村町、長明寺町、太森町、川崎町、能褒野町、安坂山町、両尾町及び辺法寺町の区域 7人
第3区 白木町、小川町、関町新所、関ヶ丘、関町中町、関町木崎、関町泉ヶ丘、関町富士ハイツ、関町小野、関町会下、関町鷲山、関町白木一色、関町古厩、関町萩原、関町福徳、関町久我、関町市瀬、関町沓掛、関町坂下、関町金場、関町越川、加太市場、加太向井、加太梶ヶ坂、加太神武、加太板屋、加太北在家及び加太中在家の区域 5人

4 推進委員候補者の人数

 20人

5 推薦および応募の方法

(1)推進委員候補者の推薦にあっては亀山市農業委員会の農地利用最適化推進委員の候補者推薦書(以下「推薦書」という。)に、推進委員候補者の応募にあっては、亀山市農業委員会の農地利用最適化推進委員の候補者応募申込書(以下「応募申込書」という。)に必要な書類を添えて、持参または郵送により提出することにより行います。
  なお、提出された推薦書または応募申込書は返却しませんので、ご了承ください。

   推薦書[DOCX:21KB]             推薦書[PDF:123KB]
   応募申込書[DOCX:19KB]      応募申込書[PDF:114KB]

(2)持参により提出する場合の提出先
   亀山市農業委員会事務局(亀山市役所本庁2階)

(3)郵送により提出する場合の送付先
   〒519-0195 亀山市本丸町577番地
   亀山市農業委員会事務局

6 受付期間

 9月2日(火曜日)~30日(火曜日) 午前8時30分~午後5時15分
 ※日曜日、土曜日および国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日を除く。
 なお、郵送による提出は、令和7年9月30日(火曜日)必着とします。

7 推進委員候補者の選考

 6の受付期間の終了後、亀山市農業委員会の推進委員の候補者選考委員会が、推進委員候補者を選考します。

8 任期

 令和8年3月11日(水曜日)から令和11年3月10日(土曜日)

9 報酬の額

 亀山市委員会の委員等の報酬及び費用弁償に関する条例に定める額

お問い合わせ

産業環境部 農業委員会事務局
住所:〒519-0195 三重県亀山市本丸町577番地
TEL:0595-84-5048
FAX:0595-82-9669

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード