風しん追加的対策における風しん抗体検査と予防接種について
公開日 2019年06月04日
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性を対象とした、風しん抗体検査・風しん予防接種がはじまります
風しんの予防接種は、現在、予防接種法に基づき定期接種に位置付けられていますが、定期接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性は、抗体保有率が他の世代に比べて低く(約80%)なっています。
そのため、令和4年3月31日までの期間に限り、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性を風しんの定期接種の対象者とし、クーポン券を発送します。
対象者の方には、そのクーポン券を利用して、まず抗体検査を受け、抗体検査の結果、十分な量の抗体価がない方は、定期接種の対象となります。
クーポン券について
定期接種の対象者は、「クーポン券」と亀山市に住所があることがわかる本人確認書類(免許証、マイナンバーカードなど)を持参すると無料で受けることができます。
クーポン券送付対象者
生年月日 | 送付時期 | 有効期限 |
昭和47年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性 | 令和元年5月末 | 令和3年3月31日(水)※ |
昭和37年4月2日~昭和47年4月1日生まれの男性 | 令和2年3月末 | 令和4年3月31日(木) |
費用
無料
※クーポン券の持参がある場合のみ無料となります。
実施機関等
全国の実施医療機関等
市内実施医療機関については、こちら[PDF:69KB]をご覧ください。
全国の実施医療機関については、こちらをご覧ください。
また、検査は、勤務している事業所で職員健診等の機会に受診できる場合があります。事業所などにより異なるため、事前に勤務先で確認してください。
受け方
クーポン券が届いたら、実施医療機関に予約し、風しんの抗体検査を受けてください。
風しん抗体検査の結果、十分な抗体価がない場合、予防接種を受けてください。
※平成26年4月1日以降に風しんの抗体検査を受け、十分な抗体価がないことがわかる記録をお持ちの場合、抗体検査を受けずに予防接種の対象となります。
抗体検査・予防接種を受けるときの持ち物
抗体検査:クーポン券、本人確認書類(免許証など住民登録の市区町村がわかるもの)
予防接種:クーポン券、本人確認書類(免許証など住民登録の市区町村がわかるもの)、風しんの抗体検査結果(十分な抗体価がないことがわかるもの)
抗体検査基準
抗体検査の結果、免疫が不十分と判断される基準は、こちら[PDF:217KB]をご覧ください。
風しんの予防接種について
接種するワクチンは、麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)で、1回接種します。
その他
対象者の人で、お手元にクーポン券がない場合や亀山市へ転入された場合、クーポン券を発行しますので、長寿健康課健康づくりグループまでお問い合わせください。
亀山市から転出された人で、風しん抗体検査・予防接種を希望する場合は、転出先の市区町村が発行するクーポン券が必要となりますので、転出先の市区町村にお問い合わせください。
案内チラシについては、こちら[PDF:968KB]をご覧ください。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード