【募集終了】長期休暇子どもの居場所事業の利用者募集(冬休み利用)
公開日 2023年11月10日
更新日 2023年11月10日
冬休みの抽選会は行いません。
申込者全員に「長期休暇子どもの居場所事業利用決定通知書」を送付します。
長期休暇子どもの居場所事業について
長期休暇期間(春休み、夏休み、冬休み)において、保護者の就労などから家庭で見守ることの難しい小学生児童を対象に、亀山市青少年研修センターにおいて長期休暇子どもの居場所事業を行っています。
(このページ内の目次)
冬休みの利用募集について(募集は終了しました)
実施場所
開所日程
12月25日(月曜日)~令和6年1月6日(土曜日)
※日曜日、12月29日(金)~令和6年1月3日(水)を除きます。
開所時間
午前7時30分~午後6時30分
利用定員
30人(申込多数の場合は抽選)
抽選会について
抽選会の有無は、申込者全員に郵送にて通知するほか、このページでも掲載します。
- 抽選会開催の場合
案内を、11月14日(火曜日)以降送付します。
※会場(抽選会開催の場合):11月26日(日曜日)午前10時から「あいあい」2階研修室にて実施
- 抽選会無しの場合
「長期休暇子どもの居場所事業利用決定通知」を11月16日(木曜日)以降送付します。
利用条件
市内小学校の在籍児童のうち、次の要件を満たす児童
- 冬休み期間中に保護者の就労等の理由により、家庭で見守ることのできない児童
- 市内の放課後児童クラブへ通所していない児童
利用期間・利用料金
6,000円(定額)
※上記料金のほかに別途、実費が必要となる場合があります。
その他
昼食・飲み物は各自で持参
利用申込について(募集は終了しました)
申込期限
11月10日(金曜日)必着
申込方法
子ども未来課子育てサポートグループ(総合保健福祉センター「あいあい」1階7番窓口)へ必要事項を記入の上、郵送または持参してください。
※申込書は、子育てサポートグループ窓口にもあります。
放課後児童クラブでの預かりについて
次の放課後児童クラブは、冬休み期間中の預かりが可能です。
放課後児童クラブでの預かりを希望する場合は、各クラブへ直接申し込んでください。
- 通学する小学校区以外の児童も受け入れ可能です。
- 各放課児童クラブは受入定員があります。定員や利用内容等詳細は、各クラブへ問い合わせてください。
- 午前中は不在の場合もあります。午後にかけ直してください。
クラブ名 | 住所 | 電話番号 | 定員 | 時間 | 料金(定額) | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|
西村放課後クラス |
東丸町521-7 | 83-5550 | 若干名 | 7:30~19:00 |
1,600円/日×利用日数 |
・保険料800円が別途必要 |
【休所日】 日曜、12月28日~1月4日 |
||||||
日の本クラブ亀山東 | 東町一丁目5-3 | 53-5218 |
30人 |
7:30~19:00 | 1,800円/日×利用日数 (上限7,200円) |
・保険料800円が別途必要 |
日の本クラブ井田川 | 川合町300 | 83-5490 | ||||
日の本クラブ川崎Ⅰ | 能褒野町89-1 | 85-0132 | 【休所日】 日曜、12月29日~1月3日 |
|||
日の本クラブ川崎Ⅱ | 川崎町121-4 | 85-1900 | ||||
ルンビニ児童館 | 両尾町2193 | 85-8030 | 10人 | 7:30~18:00 | 5,000円(定額) |
・行事費、給食実費、保険料等の別途必要な費用は申込手続き時に説明します。 |
【休所日】 日曜日、12月29日~1月3日 |
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード