亀山市ホーム

このページの本文へ移動

定期予防接種

公開日 2023年04月05日

更新日 2023年04月05日

HPV(子宮頸がん予防ワクチン)9価ワクチンが定期接種になりました(令和5年4月5日更新)

赤ちゃんは、お母さんから病気に対する抵抗力(免疫)をもらって生まれてきますが、生後3カ月を過ぎるころから少しずつその抵抗力が失われていきます。
感染症の中には、かかると重症化したり、後遺症が残ったり、時には命にかかわる病気もあります。病気から身体を守るために、ワクチンの有効性とリスクを理解した上で接種を受けてください。
対象時期になったら、かかりつけ医で予防接種を受けましょう。
※お子さん自身で免疫をつくって病気を予防する手助けをするのが予防接種です。

料金

無料(対象年齢、回数内)

接種場所

予防接種実施医療機関(三重県内)
※必ず、接種前に医療機関に予約してください。

亀山市内の予防接種実施医療機関については、以下をご確認ください。
令和5年度 定期予防接種実施医療機関[PDF:243KB]

※県外の医療機関で接種する場合は、接種前に子ども未来課母子保健グループに母子健康手帳を持ってお越しください。

持ち物

母子健康手帳、予診票(亀山市のもの)、健康保険証
※転入等で、予診票をお持ちでない場合は、子ども未来課母子保健グループに母子健康手帳を持ってお越しください。

その他

  • 出生届を提出した時にお渡しする「赤ちゃんすくすく」に乳幼児期に受ける予防接種の予診票セットが入っています。学童期からの予防接種の予診票は、対象の時期に個人通知しています。
  • 長期にわたる重篤な疾患などにより、定期接種の対象期間内に接種ができなかった場合でも、定期接種として対応できる場合がありますので、接種前に子ども未来課母子保健グループまでお問い合わせください。

◎ 乳幼児期に受けるもの

乳幼児期の予防接種一覧  

予防接種の種類

接種回数

対象年齢

接種が望ましい年齢

ロタウイルスワクチン  ロタリックス  2回 出生6週0日~24週0日まで 初回接種
生後2カ月~出生14週6日まで
ロタテック 3回 出生6週0日~32週0日まで
Hib(ヒブ) 1〜4回 生後2カ月〜5歳未満 初回接種
生後2カ月~7カ月未満
 小児用肺炎球菌   1〜4回 生後2カ月〜5歳未満
 B型肝炎 3回 生後1歳未満 生後2カ月~9カ月未満
 BCG

1回

1歳未満

生後5カ月~8カ月未満

水痘(みずぼうそう)

2回 1歳〜3歳未満

初回:1歳〜1歳3カ月未満
追加:初回接種後6カ月〜1年未満

4種混合

  • ジフテリア
  • 百日せき
  • 破傷風
  • 不活化ポリオ

1期初回

3回

生後2カ月〜7歳6カ月未満

生後2カ月〜1歳未満 

1期追加

1回

1期初回終了後、
1年〜1年6カ月未満

MR

  • 麻しん
  • 風しん 

1期

1回

 1歳〜2歳未満
※満1歳になったら、なるべく早めに受けましょう。

2期

1回

 5歳以上7歳未満の児であって、
小学校就学前年の4月1日から就学年3月31日まで(いわゆる年長児)

日本脳炎

1期初回

2回

3歳〜7歳6カ月未満 3歳
1期追加

1回

4歳

◎学童期以降に受けるもの

学童期以降の予防接種一覧  
 予防接種の種類  接種回数  対象年齢 接種が望ましい年齢 

 DT

  • ジフテリア
  • 破傷風
2期

1回

11〜13歳未満 11歳
日本脳炎 2期

1回

9〜13歳未満 9歳

HPV

(子宮頸がん予防)

2~3回

小学6年生〜高校1年生相当の女子

※平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女性はキャッチアップ接種の対象となります。

HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)定期接種について

HPVワクチンの定期接種については、厚生労働省の勧告に基づき、平成25年6月から接種の積極的勧奨が差し控えられていましたが、令和3年11月26日、厚生労働省より、HPVワクチン定期接種の積極的勧奨の差し控えを終了することが通知されました。

令和4年4月28日に中学1年生~高校1年生相当の女子に、令和4年5月11日に小学6年生の女子に定期予防接種の個人通知を行いました。

対象となる人で個人通知が届いていない人は、子ども未来課母子保健グループへご連絡ください。

令和5年度に小学6年生になる女子には、令和5年4月中に定期予防接種の個人通知を行います。

個人通知が届くまでに接種を希望される場合は、子ども未来課母子保健グループへお問い合わせください。

接種を受ける場合は、その有効性と接種による副作用が起こるリスクを十分に理解した上で受けるようにしてください。

HPV(子宮頸がん予防)ワクチン9価ワクチンが定期接種になります

令和5年4月1日から9価ワクチンが定期接種使用ワクチンとして追加されました。すでに2価・4価ワクチンで接種を開始している人は、同じ種類のワクチンで接種を完了することが原則となっています。異なるワクチンの接種を希望する場合は、かかりつけ医によく相談してください。

HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)キャッチアップ接種について

HPVワクチンの積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した人に対して、公平な接種機会を確保する観点から、従来の定期接種の対象年齢を超えての接種(キャッチアップ接種)を行います。

平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女性が対象となります。対象の人に令和4年5月20日に個人通知を行いました。

平成18年4月2日~平成19年4月1日生まれの女性で、まだ接種が完了していない人もキャッチアップ接種の対象となります。

接種を受ける場合は、その有効性と接種による副作用が起こるリスクを十分に理解した上で受けるようにしてください。

HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)を任意接種で既に接種された人へ

平成9年4月2日~平成17年4月1日生まれの女性のうち、定期接種の対象年齢を過ぎて令和4年3月31日までの間に任意接種として自費で接種した人には、費用助成を行います。また、やむを得ない理由があり、4月1日を超えて接種した分につきましても、費用助成の対象となる場合があります。該当すると思われる人は、子ども未来課母子保健グループへご連絡ください。

子宮頸がん検診について

HPV(子宮頸がん予防)ワクチンで防げないHPV(ヒトパピローマウイルス)感染もあるため、子宮頸がん検診を定期的に受診することが大切です。ワクチンを受けた人も、20歳を過ぎたら子宮頸がん検診を受けましょう。

平成14年4月2日~平成15年4月1日生まれの人は無料で子宮頸がん検診を受診できます。令和5年5月中旬にオレンジ色の封筒で無料クーポンを送付していますので、ぜひご利用ください。

●HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)に関する情報提供について

(2023年3月改訂)小学校6年生~高校1年生相当の女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(詳細版)[PDF:3.82MB]
(2023年3月改訂)小学校6年生~高校1年生相当の女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(概要版)[PDF:3.25MB]

(2023年3月改訂)キャッチアップ接種リーフレット[PDF:2.05MB]

(2023年3月作成)9価HPVワクチン接種のお知らせリーフレット(定期接種版)[PDF:762KB]

●HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)に関する相談窓口

ヒトパピローマウイルス感染症(HPVワクチン)相談窓口(厚生労働省ホームページ)
ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関について(厚生労働省ホームーページ)

子宮頸がん予防ワクチンを接種した後に、気になる症状が出たときは、まずは接種医療機関やかかりつけ医などにご相談ください。

日本脳炎予防接種経過措置について

国の特例対象者(平成7年4月2日〜平成19年4月1日生)の人で合計4回の接種回数を満たしていない場合は、子ども未来課母子保健グループへお問い合わせください。

※接種していない回数分を、20歳未満の間で接種することができます。

なお、平成19年4月2日から平成21年10月1日までに生まれた人で、1期接種対象期間(7歳6か月未満)に1期3回を接種されていない場合は、2期の接種期間(9歳以上13歳未満)に1期不足分を接種できる場合がありますので、子ども未来課母子保健グループへお問い合わせください。

 

ワクチン接種についての注意事項

原則として、新型コロナウイルスワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。 新型コロナウイルスワクチンとその他のワクチンは、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
(例) 4月1日に新型コロナウイルスワクチンを接種した場合、他のワクチンを接種できるのは、4月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降

 

感染症の予防のための情報提供について(日本脳炎にご注意ください)

三重県では、日本脳炎ウイルスの活動状況を把握するため、豚の抗体検査を実施しています。
本年の調査において、豚の抗体保有率が注意報レベルを超えました。日本脳炎ウイルスへの感染に注意してください。

  • 日本脳炎ウイルスは豚の体内で増殖し、蚊(コガタアカイエカ)を媒介して人に感染します(日本脳炎ウイルスは人から人へは感染しません)。
  • 日本脳炎は、予防接種により罹患(りかん)リスクを減らすことができると言われています。下記の対象の人は、定期予防接種を受けましょう。
     第1期(3回)
     ・初回接種(2回):生後6月から生後90月に至るまでの間にある人
     ・追加接種(1回):初回接種終了後6月以上、標準的にはおおむね1年を経過した時期
     第2期(1回):9歳以上13歳未満の人

詳しくは、三重県ホームページ(外部リンク)をご覧ください。

お問い合わせ

健康福祉部 健康政策課 健康づくりグループ
住所:〒519-0164 三重県亀山市羽若町545番地
TEL:0595-84-3316
FAX:0595-82-8180
子ども未来部 子ども総合支援課 母子保健グループ
住所:〒519-0164 三重県亀山市羽若町545番地
TEL:0595-98-5003
FAX:0595-82-8180

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード