被災された方々への市営住宅等の提供について
公開日 2018年06月04日
更新日 2023年06月27日
地震・台風等の被災者の方々に市営住宅等の空き住戸を提供しています。
現在受け入れ可能な住戸は次のとおりです。
提供する住宅
住宅名 | 住所 | 提供戸数 | 建物の構造 | 住戸の階層 | 間取り | 設備等 | 備考(最寄り駅からの道のり等) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
市営住山住宅 | 亀山市住山町 | 2戸 | 簡易耐火平家建(長屋) | 1階 | 2DK | トイレ(汲取) 駐車スペース有り |
JR亀山駅から約2.7km |
- 使用形態 一時入居(目的外使用)による措置
- 入居資格 地震・台風等の災害によって甚大な被害が発生し、被災者の住宅を緊急に確保する必要があるとして国が通知を出した場合の災害の被災者
- 使用期間 原則として6カ月以内(ただし、状況に応じて延長が可能)
- 使用料 無償
- 敷金等 免除
一時使用申請に必要なもの
手続きに必要な書類等がそろえられない方につきましては、事情をお聞きして対応いたします。
- 罹災証明書(支援を受けるために被災の程度を証明する書類)または被災証明書(発行できる場合)
- 住所・本人確認ができる資料(自動車運転免許証・健康保険証等)
申請書様式
- 市営住宅一時使用許可申請書 一時使用許可申請書[PDF:81.9KB] 一時使用許可申請書[DOCX:15.9KB]
- 誓約書 一時使用誓約書[PDF:48.8KB] 一時使用誓約書[DOCX:14.5KB]
- 市営住宅一時使用期間延長申請書 一時使用期間延長申請書[PDF:44.9KB] 一時使用期間延長申請書[DOCX:14.7KB]
申請方法について
- 随時受け付けています。
- 受付窓口 亀山市 建設部 建築住宅課 住まい推進グループ
- 電話 0595-84-5038
- メール sumai@city.kameyama.mie.jp
入居後の生活等の支援について
入居後の生活・健康に関する相談は、健康福祉部 地域福祉課 福祉総務グループ(総合保健福祉センター“あいあい”内 電話 0595-84-3311)へご相談ください。
お問い合わせ
建設部 建築住宅課 住まい推進グループ
住所:〒519-0195 三重県亀山市本丸町577番地
TEL:0595-84-5038
FAX:0595-82-9669
E-Mail:sumai@city.kameyama.mie.jp
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード