亀山市ホーム

このページの本文へ移動

人・農地プランについて

公開日 2014年11月23日

更新日 2022年04月06日

 人・農地プランとは

 集落・地域での話し合いをもとに、高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加など、集落・地域が抱える「人と農地の問題」を解決する「未来の設計図」が「人・農地プラン」です。決定されたプランは、毎年見直しを行います。

 

集落・地域の話し合いが前提

 集落・地域で次のような話し合いを行い、決められた内容を、「人・農地プラン」に位置付けます。

  • 今後、地域の中心となる経営体(個人・法人等)
  • 中心となる経営体に農地を集める方法
  • 中心となる経営体とそれ以外の農業者(兼業農家・自給的農家)を含めた地域農業のあり方

 (生産品目、経営の複合化、6次産業化)

 

様々な支援が後押しします!

 「人・農地プラン」に位置付けられると次のような支援を受けることができます。 

  • 農業次世代人材投資資金

   農業を始めて間もない時期に給付金を給付します。
   (原則として50歳未満で独立・自営就農する方で、就農後の所得が350万円に満たない方)

  • 農地集積協力金・規模拡大加算(「中心となる経営体」に農地を集積する場合)

   1.土地利用型農業からの経営転換、離農等を機に農地を出す場合に支援
   2.「中心となる経営体」の農地の連担化に協力した場合に支援
   3.農地利用集積円滑化事業により経営規模を拡大する場合の要件緩和

  • スーパーL資金の当初5年間無利子化(認定農業者) 

※支援の内容・要件等の詳細については、お問い合わせください。

 

決定したプランの紹介

 市内ですでにプランが決定されているのは次の地区です。

◆両尾町平尾地区人・農地プラン(平成30年度決定)
両尾町平尾地区 人・農地プラン[PDF:375KB]

◆亀山市人・農地プラン(平成30年度決定)
(市全域プランとなっています。ただし、両尾町平尾・小川町今里地区を除きます。)
亀山市 人・農地プラン[PDF:412KB]

◆小川町今里地区人・農地プラン(平成30年度決定)
小川町今里地区 人・農地プラン[PDF:377KB]

 

人・農地プランの実質化に向けた工程表

人・農地プランの実質化に向けた工程表[PDF:72KB]

 

実質化したプランの紹介

 市内ですでにプランが実質化されているのは次の地区です。

◆川合地区人・農地プラン(令和2年度実質化)
川合地区人・農地プラン[PDF:129KB]

◆中庄・下庄地区人・農地プラン(令和3年度実質化)
中庄・下庄地区人・農地プラン[PDF:132KB]

 

詳細についてはこちら

農林水産省ホームページ/人・農地プラン(地域農業マスタープラン)について

農林水産省ホームページ/各地域の「人と農地の問題」を解決しましょう

 

お問い合わせ

産業環境部 農林振興課 農林政策グループ
住所:〒519-0195 三重県亀山市本丸町577番地
TEL:0595-84-5068
FAX:0595-82-9669

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード