亀山市ホーム

このページの本文へ移動

三市交流事業

公開日 2024年11月27日

更新日 2024年11月27日

 大阪府羽曳野市、奈良県御所市、三重県亀山市は、「日本武尊・白鳥伝説ゆかりの地、御陵のあるまち」としての縁から、平成10年に都市間交流の合意を交わし、市民主体の交流を図っています。

 第17回三市交流事業(令和6年11月24日)

 令和6年11月24日、「第17回日本武尊・白鳥伝説三市交流事業」が奈良県御所市で開催されました。3市からそれぞれ約20名の市民の皆さんが参加され、御所市内のスポット散策や市民参加型ミュージカル鑑賞などを通じた交流が行われました。

 1. 開会式

令和6年4月1日にオープンした「御所市防災交流館(ミモーロ)」において、開会式が開催されました。その中で、御所市観光PR映像「四季みどころ」を鑑賞しました。

   

(開会式・御所市観光PR映像「四季みどころ」を鑑賞の様子)

2. 御所まちスポット案内

御所市職員の説明を受けながら、御所市内のスポットを散策しました。鴨都波神社では、宮司から講話をいただきました。

(スポット散策の様子)

  3. 市民参加型ミュージカルの鑑賞

御所市アザレアホールにおいて、市民参加型ミュージカル「ヤマトタケル」~亀山能褒野から御所葛城へ~を鑑賞しました。

  

(市民参加型ミュージカルのパンフレット)

4. 閉会行事

奈良県御所市から大阪府羽曳野市へ、市民代表者の手により交流旗の引継ぎを行いました。

(三市交流旗の引継ぎの様子)

 

過去の三市交流事業

これまでに開催された『日本武尊・白鳥伝説三市交流事業』は、次のリンク先からご覧いただけます。

お問い合わせ

政策部 政策推進課 政策調整グループ
住所:〒519-0195 三重県亀山市本丸町577番地
TEL:0595-84-5123
FAX:0595-82-9955