全力で子育てサポート

健康・医療費のサポート

  • 1

    子ども医療費助成

    出生から中学校修了までの児童生徒にかかる各医療費の自己負担分を助成します。

  • 2

    子どもの出生祝金

    3人目以降の子どもの出生時に祝金として30,000円を贈ります。

  • 3

    妊婦健康診査費用を14回まで補助

  • 4

    乳児のいる全家庭を訪問

  • 5

    予防接種費用の一部を助成

  • 6

    不妊・不育症の治療費を補助

お母さん・お父さんのサポート

充実した保育サービス

保育所や認定こども園では、仕事と子育てを両立したい子育て家庭を支援しています。保育所では、延長保育や休日保育、一時預かりなどを実施しています。また、待機児童館「ばんび」を開設し、待機児童対策に努めています。

  • 2

    子ども総合相談

    子どもの育ちや子育ての悩みなど様々な相談に対応できるよう、子どもに関する総合相談窓口を開設し、保護者の皆さんや子どもに関わる方々を専門職がサポートしています。

  • 2

    ファミリーサポートセンター

    冠婚葬祭、買い物などの場合に子育てを助けて欲しい人の要望に応じて、子育てのお手伝いができる人を紹介し、一時的にお子さんを預かります。

  • 3

    地域の人が子どもの居場所をサポート

    県内トップクラスの設置率!
    放課後子ども教室・放課後児童クラブ

    地域の人たちの協力により、子どもたちが安心して過ごせる場所がたくさんあります。

  • 4

    ワーク・ライフ・バランスの推進

    11月中旬の2週間程度を「ワーク・ライフ・バランス推進週間」と位置付け、様々なイベントの開催や情報発信等を通して、市民一人ひとりが、子育ての時間や親子の時間など、仕事以外も充実した時間を過ごせるような気運を、まち全体で高められるよう取り組んでいます。

学習・コミュニケーションのサポート

  • 1

    少人数教育の細やかな授業

    小中学校におけるきめ細やかな教育を推進して学校教育支援体制の充実を図るため、市単独の講師を配置しています。

  • 2

    家族間のコミュニケーションUP!
    ファミリー読書リレーの実施

    「読書に親しむ習慣づくり」「家族間のコミュニケーション」を目的に実施。
    ファミリー読書リレーでは、リレーでバトンをつなぐように、家族から家族へと本を読みつなぎます。週単位で本を読みつなぎ、読書習慣を身につけるとともに、読んだ本について話をするなど、家庭内・家族間のコミュニケーションを図ることにより子どもの読書習慣を培います。

食のサポート

  • 1

    かめやまっ子給食

    地産地消の取り組みとして、市内産の食材を多く使った「かめやまっ子給食」を実施しています。児童・生徒の地域食材に関する知識を高め、豊かな体と心を育みます。子どもたちの感想として、「地域でいろいろな食べ物を育てていることが分かって良かった」「亀山市で取れている野菜がいっぱいあることが分かった。まだまだ知らない野菜があることも知れた」などの声が聞かれました。

  • 2

    給食献立予定表の配布(アレルゲン記載)

    食の安全・安心への関心の高まりやアレルギー体質の児童・生徒の増加に対応するため、給食献立予定表にアレルギー情報を記載しています。

安全のサポート

  • 1

    青少年総合支援センター

    青色回転灯を点灯したパトロール車による市内全域の巡回を行い、学校、関係機関、団体、地域住民との連携を密にとって、青少年が生活するための安全・安心なまちづくりに努めています。

  • 2

    防犯ブザーの配布

    市内小・中学校の新一年生を対象に防犯ブザーを無料配布しています。

  • 3

    愛の運動

    子どもたちの登下校の時間帯に、地域のボランティアの方々が通学路に立ち、子どもの安全を見守っています。

子どもが安心して過ごせる場所をサポート

  • 1

    子育て支援センター

    就学前のお子さんと保護者の皆さんが安心して楽しく遊べる場所です。様々な活動を通して、お子さんの健やかな育ちを支援しています。子育て情報の提供や育児相談、また親子で楽しめる講座を定期的に開催し、子どもたちがすくすく育つよう、色々な支援を行っています。

  • 2

    子育てサロン

    子育て中の親子の友達づくりや情報交換等を目的に、市内各地で子育てサロン活動が行われています。

  • 3

    亀山市立図書館

    2023年1月26日、JR亀山駅前にリニューアルオープンしました。2階の「児童・親子で過ごすフロア」には、授乳室と幼児用トイレを設けています。