亀山市

このページの本文へ移動

亀山市消防本部

亀山市防火協会について

公開日 2025年01月28日

更新日 2025年01月28日

亀山市防火協会の概要

 亀山市防火協会は、昭和43年5月7日に旧亀山市139事業所が参加し設立しました。その後、昭和55年に旧関町の121事業所が加わり、名称が「亀山関防火協会」となりましたが、平成17年1月11日に旧亀山市と旧関町が合併し「亀山市」となったことで、名称が再び「亀山市防火協会」になりました。現在は、市内外の約310事業所が参加し、防火思想の普及啓発を目的とした防火に関するさまざまな活動を行っています。

亀山市防火協会の主な事業

  • 小学生向けの防火パンフレット「消防のしごと」の作成および配布

 消防のしごと

  • 小学生を対象に防火ポスターを募集・表彰し、優秀な作品で防火ポスターを作成して市内の事業所に配布

 ポスター

  • 秋の火災予防運動にあわせて、市文化会館で「防火フェア」を開催

 防火フェア屋内 防火フェア屋外

  • 亀山大市で消防コーナーを開設

 煙体験ハウス

  • 危険物取扱者試験乙種第四類予備講習会、防火管理者資格取得講習会および再講習会の開催

 予備講習

  • 会報「防火協会だより」の発刊

 防火協会だより

  • 消防訓練機器の貸出し

 煙体験ハウス スモークマシーン クンレンダー

  • 防火・防災DVDの貸出し

 貸出DVDリスト[PDF:226KB]

防火協会へのご入会について

亀山市防火協会では新規会員を募集しています。

亀山市防火協会は会員相互の連絡強調を図りながら、防火思想の普及啓発および防火指導者の育成に努め、市民の福祉の増進に寄与することを目的としています。活動にご賛同いただける事業所を随時募集していますので、興味がある場合は、下記事務局までお問い合わせください。

亀山市防火協会 会則→亀山市防火協会会則[PDF:155KB]
入会申込書→入会申込書[DOC:29.5KB]

お問い合わせ先

亀山市防火協会事務局(亀山市消防本部予防課)

野村四丁目1-23 TEL:0595-82-9492 e-mail kameyama-yobou@city.kameyama.mie.jp

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード