教育長あいさつ
公開日 2023年04月14日
更新日 2023年04月14日
~学びあふれる教育のまち かめやま(亀山市教育大綱 基本理念)~
満開の桜とともに、令和5(2023)年度がスタートしました。
この3年間、様々な対策を講じてきた新型コロナウイルス感染症は、新たな生活様式での対応となり、今後どのように社会が変化していくのか期待と不安を持ちながらの新年度となっています。保護者の皆様には、これまで、日々の健康観察や本人またご家族が体調不良の際には登校を控えていただく対応など、多大なご理解ご協力をいただきましたことに改めて感謝申し上げます。あわせて、学校行事をはじめコロナ禍における各校の様々な教育活動の実施にあたり、地域の方々、関係者の皆様方には、温かなご理解ご支援をいただきましたことにつきましても重ねて深く感謝申し上げます。
新型コロナウイルス感染症は、5月8日に5類感染症に位置付けられる予定となっており、本年度新学期からは学校教育活動にあたってマスクの着用を求めないことを基本とすることとしております。しかしながら、これまでの長期の感染症対策の影響等を考慮すると、今後の健康や感染防止への配慮はもとより、子どもたちの健やかな成長や、学校において得られる体験や学びに及ぼす影響についても、今後もしっかり目を向けていく必要があるものと捉えております。
さて、本年度も本市学校教育ビジ ョンに定めためざす子どもの姿「可能性に挑み人とつながり未来を創る『亀山っ子』」の育成へ向け、学校教育ビジョンの5つの基本政策と20の施策を着実に実行し、目標値を達成できるように、引き続き、教育委員会と現場が一丸となって取り組んでまいります。
また、昨年9月就任の際示した、5A(ファイブエイ)の「 あいさつ 」「 あんぜん 」「あとしまつ 」「 ありがとう 」「 あきらめない 」の精神で、以下の特に大切に考える5つの視点に取り組みつつ、第4版学校教育ビジョンや亀山市生涯学習計画 、亀山っ子読書推進プラン等に基づいて、「学びあふれる教育のまちかめやま教育大綱 」の進展へ邁進するとともに、市民の皆様、また子どもたちの一人ひとりの笑顔につなげていけるよう力を尽くしてまいりますので、皆様のご理解とご支援をよろしくお願い申しあげます。
*****************************************************************
①幼児教育の充実 ②人権教育の推進 ③ICTの効果的な活用
④学校運営協議会の活性化 ⑤教職員のやる気向上
******************************************************************
4月は、三重県いじめ防止強化月間です! 三重県では、児童生徒が安心して学習その他の活動に取り組むことがせきるよう、「三重県いじめ防止条例」を施行しています。いじめの防止等に関する県民の理解を深め、社会総がかりでいじめの問題を克服するため、毎年4月及び11月を「いじめ防止強化月間」としています。4月、市内小・中学校でも新しい仲間との出会いがあり、学級会や児童会、生徒会による行事もたくさんあります。友達との関わりの中でのトラブルがいじめにつながっていかないよう、学校と家庭との連携をしっかり行ってまいります。気になることがありましたら、学校への連絡をお願いします。 |
令和5年4月7日
亀山市教育委員会教育長 中原 博
【追伸 】
「培其根」其の根に培う(そのねにつちかう)」~根を養えば、樹はおのずから育つ~
市内の関小学校体育館のステージ右側の壁には、ある扁額(へんがく )が掛けられています。扁額とは横に長い額のことです。
「培其根」と太く、力強く書かれています。そして、「荒木寅(あらきとら)」と書いた方の名前が記されています。この方は昭和の初め京都大学総長であったということです。いつのころから関小学校にあったのかはわかりませんが、昭和61年には、同校の校長室に置かれていました。この扁額を改めて見つめ、この言葉を「子ども」にあてはめ、「学校教育」にあてはめてみるといろいろ考えさせられることが多く、現代を生きる私たちにも大切なことを示してくれます。
- 根のある草は、芽をふく、自ら伸びる、花を開く。
- 根の深さが、木の高さになる。
- 見えないところが本物にならないと、見えるところも本物にならない。
- 見えないところが見えるところを支えている。
「根」は、大地をつかみ樹木の成長に応じて必要な栄養や水分を供給 する成長の土台ともいうべき大切
なものです。学校においては、学力はもとより生きる力や人間性など人生の根を養う大切なステージです。
人間が育つための土台となるものを養うため、地域や保護者の方との 連携を取り教職員一丸となって子ど
もたちの教育に努めてまいります。(令和2年5月1日発行の関小学校だより第5号より抜粋)
令和5年度開始にあたってのあいさつ[PDF:623KB]
新年のごあいさつ[PDF:433KB]
教育長就任あいさつ(R4.9.1)[PDF:1.74MB]
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード