教育長あいさつ
公開日 2025年05月01日
更新日 2025年05月01日
新しい出会いを大切に、たのしい有意義な学校生活を!
さて、令和7(2025)年度がスタートしました。教育長に就任して2年と7カ月が過ぎようとしています。本市の教育大綱「学びあふれる教育のまち かめやま~豊かな自然と歴史文化の中で、「ふるさと亀山」を受け継ぎ未来を拓く学び~」の理念のもと、学校教育ビジョンに定めた“めざす子どもの姿”「可能性に挑み 人とつながり 未来を創る『亀山っ子』」の育成に向け、学校教育ビジョンの5つの基本施策と20の施策を着実に実行し、目標値を達成できるように、教育委員会と学校が一丸となって取り組んでまいります。
また、就任以来大切にしてきた、5A(ファイブエイ)の「あいさつ」「あんぜん」「あとしまつ」「ありがとう」「あきらめない」の精神で、第4版学校教育ビジョンや亀山市生涯学習計画、亀山っ子読書推進プラン等に基づいて、子どもたちの一人ひとりの笑顔につなげていけるよう力を尽くしてまいりますので、皆様のご理解とご支援をよろしくお願い申し上げます。
さて、新学期がスタートしました。校庭に子どもたちの元気な声や校舎内では美しい歌声が戻ってきました。「また新しい1年が始まるな」という感じがして、何か嬉しい・たのしい気持ちにさせられる今日この頃です。各小中学校においては、感染症や安全管理に気を付けて、素敵な学校生活がスタートできるように、校長先生はじめ多くの教職員を励ましていきたいと思います。
昨年度も、他の教育関係者・団体並びに地域の皆様方のご協力により、さまざまな行事を工夫して実施することができました。ありがとうございました。今年度も引き続きよろしくお願い申し上げます。
幼児教育の充実
さて、昨年度の教育長ミッションの一つであった「幼児教育の充実」の一つの成果として教職員研修資料 冊子「かけはし期の育ちと学び ~子どもの成長に応じて「5つのねらい」と「10の姿」を意識して~」を取りまとめました。また、リーフレットとして「亀山市保幼認小連携「かけはし期」大事にしたい 3つの「つなぐ」」を合わせて作成し、幼稚園や保育所園長に配布し、活用をお願いしました。幼稚園や保育所、認定こども園の園児がスムーズに小学校の習慣に慣れていくように、いわゆる「小1の壁」をうまく乗り越えられるように、教職員が指導上留意していくことを具体的に掲載してあります。指導で悩んだときに活用できる資料の一つに付け加えてほしいと思います。
かけはし期の育ちと学び~子どもの成長に応じて「5つのねらい」と「10の姿」を意識して~[PDF:1.14MB]
亀山市保幼認小連携「かけはし期」大事にしたい 3つの「つなぐ」[PDF:395KB]
交通安全下敷き、黄色いワッペン、ランドセルカバーを寄贈いただきました
次に、令和7年3月、新年度の新入生の安全・安心の環境づくりの一環として、三重県トラック協会鈴鹿支部様・損害保険ジャパン(株)四日市南支社様・(株)みずほ銀行津支店様・明治安田生命保険相互会社四日市支社様・第一生命保険(株)亀山オフィス様・亀山地区交通安全協会様から交通安全下敷きや交通事故傷害保険付き黄色のワッペン、ランドセルカバーをいただきました。新一年生に配布し、学校の交通安全指導と合わせて、子どもたちの登下校の安全指導に活用してまいります。ありがとうございました。名称
4月は三重県いじめ防止強化月間です
最後に、今月4月は「三重県いじめ防止強化月間」です。4月は新しい学級や学年で、友だちとの新たな出会い・交流が始まります。しかし、交流の中で、思い通りにいかなかったり、誤解や思い込みで、友だちとのうまく関係作りができなかったりすることも多くあります。友だちとのトラブルは、集団の中で生活していく以上避けて通れないところもありますが、人間関係をうまく作ったり修復したりするすべ(方法)は、そうしたトラブルや問題を通して学ぶこともあります。しかし、いじめは法律、いじめ対策推進法第4条(いじめの禁止)にあるように「児童等は、いじめを行ってはならない」であり、卑怯で卑劣な「いじめ」はこれを撲滅しなければなりません。学校だけでは解決を図ることは難しく、社会総がかりでの取り組みが必要とされています。県内すべての学校で「いじめ撲滅」に4月、11月に集中月間として取り組んでいます。
なお、令和7年度の教育長のミッションを以下に設定しました。具体的な取り組みについては次号で紹介します。今年度も亀山市教育委員会の取り組み(学校教育・生涯学習・教育総務・図書館)や、学校の取り組みについてご理解ご協力をお願いします。
令和7年4月 亀山市教育委員会教育長 中原 博
2025 新学期のごあいさつ[PDF:1.53MB]
2025 新年のごあいさつ[PDF:1.05MB]
令和6年度2学期開始にあたってのあいさつ[PDF:709KB]
令和6年度のスタート[PDF:1000KB]
2024 新年のごあいさつ[PDF:634KB]
令和5年度2学期開始にあたってのあいさつ[PDF:744KB]
令和5年度開始にあたってのあいさつ[PDF:623KB]
新年のごあいさつ[PDF:433KB]
教育長就任あいさつ(R4.9.1)[PDF:1.74MB]
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード