遠距離児童・生徒通学費補助金交付制度
公開日 2014年11月23日
更新日 2025年04月28日
亀山・関地区遠距離児童・生徒通学費補助金交付制度について
亀山市では、亀山・関地区にある市立小学校及び中学校に通学する遠距離の児童及び生徒の保護者に対し、保護者の負担を軽減し、義務教育の円滑な運営に資することを目的に通学費の一部を補助しています。
亀山地区補助対象及び補助金の額
- 安坂山町坂本から野登小学校にバスで通学する児童が通学に要するバスの運賃の全額
- 安坂山町池山から野登小学校にバスで通学する第1学年及び第2学年の児童が通学に要するバスの運賃の全額
- 小川町、小野町又は下庄町(出屋及び弘法寺に限る。)から亀山中学校に、安坂山町(坂本を除く。)又は両尾町(河内に限る。)から中部中学校にそれぞれ自転車で通学する生徒 年額4,000円
- 安坂山町(坂本に限る。)から中部中学校に自転車で通学する生徒 年額6,000円
関地区補助対象及び補助金の額
- 交通機関を利用する者で、通学距離が4キロメートル以上の児童 交通機関料金全額
- 交通機関を利用する者で、通学距離が6キロメートル以上の生徒 交通機関料金全額
- 前2号の規定にかかわらず、亀山市教育委員会が徒歩による通学が危険であると認めた加太地区から通学する児童並びに沓掛、弁天、筆捨及び坂下から通学する生徒 交通機関料金全額
- 加太地区在住で、JR加太駅から加太神武・板屋・北在家・中在家まで加太地区福祉バスを利用して通学する生徒(加太市場、加太向井及び加太梶ヶ坂から通学する生徒を除く。) バス運賃の全額
- 白木一色、福徳、久我及び越川から関中学校に自転車で通学する生徒 年額4,000円
手続き
学校を通じて、該当者に申請書等が配布されますので必要事項を記入して期限までに学校に提出してください。(詳しくは学校におたずねください。)
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課 保健給食グループ
住所:〒519-0195 三重県亀山市本丸町577番地
TEL:0595-84-5073
FAX:0595-82-6161
E-Mail:ho-kyu@city.kameyama.mie.jp