亀山市ホーム

このページの本文へ移動

令和5年1月市長定例記者会見(令和5年1月24日)

公開日 2023年01月26日

更新日 2023年01月26日

1.新図書館の開館について

 亀山市は、いよいよ明後日26日午後1時に、新図書館を開館します。

 本市では、平成28年度から、当時の市立図書館の課題を整理し、今後の図書館のあり方に関する検討を重ね、「学びの場からつながる場へ」~知る・学ぶ・楽しむ~を基本理念に、学びとまちづくりの核となる図書館づくりを進めてまいりました。
 平成29年度からは、市民の皆さんとともに新しい図書館を創り上げていくため、ワークショップや図書館フォーラムも開催してまいりました。
 そして、このたび、ついに開館の日を迎えるに至ったところです。

 当日は、オープニングイベントとして、2階「おはなしのひろば」に設置されているカーテンのイラストを制作いただいた市内在住の絵本作家 コマヤスカン氏にデザインカーテンの制作秘話を語っていただくトークショーを開催します。また、翌27日~29日には、園児や児童の合唱をはじめ、創作童話の表彰式やSDGsワークショップなどのイベントも開催します。

 市民の皆様には、オープニングイベントにおいて楽しいひとときを過ごしていただきますとともに、新たな「知」の拠点となる新図書館を末永くご利用いただきたいと思います。

 なお、詳細につきましては、別紙資料をご覧ください。

※上記内容の印刷物はこちら[PDF:489KB]
【資料】亀山市立図書館オープニングイベント[PDF:943KB]
 

2.亀山温泉白鳥の湯の運営再開について

 亀山市では、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種会場として令和3年4月28日から休業している亀山市総合保健福祉センター浴場「亀山温泉白鳥の湯」の運営を、2月1日から再開します。

 これは、今月からワクチン接種の接種日が週2回程度(金・土曜日)になったことに伴うもので、来月から接種日を除いてご利用いただけるようにするものです。
 なお、感染症拡大防止の観点から、市民の皆様に安心してご利用いただくため、ご入場は当分の間、市民の方に限定するとともに、人場制限(男湯・女湯各18人)を行うこととし、今後の感染状況を踏まえて、通常運営を検討してまいります。
 また、白鳥の湯の運営再開に合わせて、入浴後の休息等の場となる教養娯楽室(2階和室)及び温泉スタンドもご利用いただけるようになります。

 定期的な清掃、消毒、換気など感染防止対策を講じ、利用者の皆様に安心してお越しいただけるよう努めるとともに、白鳥の湯の運営再開により、市民の皆様が健康で暮らすことができる環境づくりを進めてまいりたいと存じます。

※上記内容の印刷物はこちら[PDF:497KB]
【資料】白鳥の湯(総合保健福祉センター)の運営再開について[PDF:236KB]
 

3.マイナンバーカード出張申請受付会場の開設について

 亀山市では、さらなるマイナンバーカードの普及促進を図るため、令和5年2月1日から1か月間、市文化会館内中央コミュニティセンターでマイナンバーカードの出張申請受付会場を開設します。

 この取り組みは、国の「マイナポイント第2弾」の対象となるマイナンバーカードの申請期限が令和5年2月末まで延長されたことに伴うもので、本庁及び関支所以外の会場を設けることにより、市役所窓口の混雑の緩和や新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図るものです。

 会場では、申請に必要な顔写真の無料撮影等のサポートを行います。また、マイナポイントの申込支援として、自身での手続きが困難な方に対し、専用の端末を使用して「健康保険証利用の申込み」や「公金受取口座の登録」などを職員が一緒に行い、マイナポイントの申し込みに係る手続きをサポートします。

 加えて、マイナンバーカードのさらなる普及促進を図るために、出張申請会場で申請された方及びマイナンバーカードを郵送で受け取る方法で申請された方に対して、市独自の取り組みとして実施しているQUOカード(1,000円分)の進呈について、令和5年2月28日までに申請受付をされたすべての人を対象に実施します。

 なお、現在亀山市のマイナンバーカード交付率は令和5年1月15日現在61.17%でございます。

 ぜひこの機会により多くの市民の皆さんにマイナンバーカードを申請していただき、これからの暮らしに役立てていただきたいと思います。

※上記内容の印刷物はこちら[PDF:499KB]
【資料】マイナンバーカード出張申請受付会場を開設します![PDF:621KB]

 

4.2月の行事予定

2月の予定[PDF:557KB]

お問い合わせ

政策部 広報秘書課 秘書グループ
住所:〒519-0195 三重県亀山市本丸町577番地
TEL:0595-84-5022
FAX:0595-82-9685

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード