このページの本文へ移動

令和7年9月定例会 総務委員会委員長報告

公開日 2025年09月30日

 ただいまから、総務委員会における審査の経過並びに結果について報告いたします。
 去る10日の本会議で当委員会に付託のありました議案の審査に当たるため、19日に委員会を開催いたしました。
 まず、担当部長等から説明を受けた後、質疑に入り、審査を行いました。
はじめに、議案第60号 亀山市議会議員及び亀山市長の選挙における選挙運動用自動車の使用等の公営に関する条例の一部改正については、公職選挙法施行令の一部が改正され、これに準じて亀山市議会議員及び亀山市長の選挙における選挙運動用ビラの作成等に係る公費の支払の限度額を引き上げるため、所要の改正を行うものです。
 審査の過程では、質疑はなく、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決することに決定しました。
 次に、議案第61号 亀山市職員の勤務時間、休暇等に関する条例等の一部改正については、地方公務員の育児休業等に関する法律の一部が改正され、部分休業の取得パターンの多様化が図られたことなどに伴い、所要の改正行うものです。
 審査の過程では、改正後における部分休業の請求手続きと管理に関する質疑があり、これについては、請求は、まず書面により総務課へ申し出を行い、その後、職員が電子決裁または、紙媒体により請求する。また、請求後の管理は、その都度所属長がシステム等を用いて行うとの答弁でありました。
 以上のような議論を経て、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決することに決定しました。
 次に、議案第74号 工事請負契約の変更については、防災情報伝達システム整備工事について、令和7年7月30日付けで変更仮契約を締結したため、議会の議決を求めるものです。
 審査の過程では、防災行政無線を追加配備する理由に関する質疑があり、これについては、災害現場の状況を勘案し、情報連携をより良くするため、消防団分団長以上会議での協議を経て、追加配備することとなったとの答弁でありました。
 以上のような議論を経て、採決の結果、全会一致で原案のとおり可決することに決定しました。
 以上、総務委員会の審査報告といたします。