令和7年9月定例会 予算決算委員会質疑要旨 【9月24日】
公開日 2025年09月22日
【総括質疑】
鈴木 達夫(結)10:10頃から
議案第67号 令和6年度亀山市一般会計歳入歳出決算の認定について
1 決算の総括について
(1)コロナ禍からの早期克服とまちの活力向上について
(2)行政経営の重点方針「即応の年」の成果について
(3)令和6年度施政及び予算編成方針と決算の検証について
(4)他会計への繰出金について
【総括質疑】
櫻井 清蔵(勇政)11:00頃から
議案第67号 令和6年度亀山市一般会計歳入歳出決算の認定について
1 令和6年度決算の評価について
2 実質単年度収支について
【総括質疑】
服部 孝規(日本共産党)13:00頃から
議案第67号 令和6年度亀山市一般会計歳入歳出決算の認定について
1 実質単年度収支の赤字が11年連続し、財政調整基金が減少を続けている要因について
(1)一律5%削減の予算編成が決算でどうなったのかについて
(2)昨年3月議会で櫻井市長は、「聖域なし、忖度なし、待ったなしの事業精査、見直しの徹底」と言われたが具体的に何が実行されたのかについて
(3)補助金や負担金の見直しは行ったのかについて
議案第73号 令和6年度亀山市病院事業会計決算の認定について
1 診療報酬の抑制が決算に及ぼした影響について
(1)本会議(9月9日)での診療報酬に関する地域医療統括官の答弁について
(2)全国知事会の「令和8年度国の施策並びに予算に関する提案・要望」の「診療報酬の改定」について
2 病院経営の見通しについて
【総括質疑】
新 秀隆(公明党)13:50頃から
議案第72号 令和6年度亀山市下水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について
1 決算の評価について
2 亀山市下水道ストックマネジメント計画の進捗状況について
3 一般会計からの繰入れについて
4 企業債の残高推移について
議案第67号 令和6年度亀山市一般会計歳入歳出決算の認定について
1 第8款 土木費、第2項 道路橋梁費、第1目 道路橋梁総務費、地籍調査事業について
2 第2款 総務費、第1項 総務管理費、第13目 災害対策費、耐震対策事業について
3 第8款 土木費、第5項 住宅費、第1目 住宅管理費、民間活用市営住宅事業について
4 第6款 農林水産業費、第1項 農林水産業費、第3目 農業振興費、獣害対策事業について
【総括質疑】
深水 隆司(新和会)14:40頃から
議案第67号 令和6年度亀山市一般会計歳入歳出決算の認定について
1 令和6年度決算の評価について
(1)実質収支額について
(2)市長自身の取組について
(3)職員に対する評価について
2 基金について
(1)財政調整基金について
(2)土地開発基金について
3 歳入確保の取組について
令和6年度主要施策の成果報告書及び施策評価関連資料について
1 市民力・地域力の活性化について
(1)地域まちづくり協議会支援事業について
【個別質疑】
草川 卓也(結)15:30頃から
令和6年度主要施策の成果報告書及び施策評価関連資料について
1 健康づくりの推進と地域医療の充実について
(1)市民アンケート調査「医療機関が充実している」の満足度の低下について
(2)関連する分野別計画について
(3)施策と満足度の乖離に対する市の見解について
(4)具体的な施策と成果指標について
【個別質疑】
今岡 翔平(勇政)16:00頃から
令和6年度主要施策の成果報告書について
1 (施策の大綱)健康で生きがいを持てる暮らしの充実、(基本施策)障がい者の自立と社会参加の促進について
2 (施策の大綱)市民力・地域力の活性化、(基本施策)移住・定住の促進について
3 (施策の大綱)快適さを支える生活基盤の向上、(基本施策)魅力的な都市空間の形成について
【個別質疑】
福沢 美由紀(日本共産党)16:40頃から
議案第67号 令和6年度亀山市一般会計歳入歳出決算の認定について
1 第3款 民生費、第2項 児童福祉費、第1目 児童福祉総務費、福祉医療費助成事業について
議案第68号 令和6年度亀山市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について
1 滞納処分について
2 第2款 保険給付費について
3 第3款 国民健康保険事業費納付金について
4 第4款 共同事業拠出金について
5 第5款 保健事業費について
6 第6款 諸支出金について
議案第69号 令和6年度亀山市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算の認定について
1 滞納処分について
2 第2款 後期高齢者医療広域連合納付金について
3 第3款 諸支出金について