このページの本文へ移動

令和7年9月定例会 一般質問要旨【9月12日】

公開日 2025年09月02日

1 古田 𠮷昭(結)10:00頃から

市の施設における防災機能について

1 現在の防災機能について
2 今後の対応について
3 新庁舎の防災機能について

防災井戸について

1 市内にある井戸の活用について
2 防災井戸の要件と災害時の対応について
3 今後の取組について

河川について

1 現在の整備状況について
2 今後の整備計画について
3 鈴鹿川の河床高について

交差点の安全確保について

1 危険な交差点の対応について
2 視界を遮る草木について

2 櫻木 善仁(新和会)10:55頃から

人口減少社会における亀山市の将来ビジョンについて

1 次期総合計画と市の現状について
2 リニア誘致が及ぼす将来像への影響について
3 人口推計について

空き家対策について

1 空き家対策の現状について
2 課題と方向性について
3 新たな仕組みの導入について

観光振興と一体となった低山登山の安全対策について

1 亀山7座トレイルを含む低山登山における遭難事故の発生状況について
2 課題と安全対策について
3 今後の取組について

3 伊藤 彦太郎(勇政)13:00頃から

亀山市まちをきれいにする条例について

1 8月の中学生議会で示された条例の見直しについて

JR西日本関西本線について

1 代替手段の考え方について
2 関西本線活性化利用促進三重県会議について

学校給食について

1 物価高騰対策について

4 服部 孝規(日本共産党)13:55頃から

学校施設等長寿命化改修の財源確保について

1 2月に策定された「大規模施設整備事業の基本的な考え方」の「学校施設等長寿命化に係る検証結果」について
2 来年度から10年間の概算事業費が37億円だが、この財源をどのように確保するのかについて
3 公共施設整備のための特定目的基金をつくり、財源を確保すべきと考えるが、市の見解について
4 リニア中央新幹線亀山駅整備基金20億円を廃止し、公共施設整備のための特定目的基金にすべきと考えるが市の見解について

次期総合計画策定に向けて実施された市民アンケートについて

1 今後の取組の重要度で「リニア市内停車駅誘致の機運醸成」が最下位だったことについて
2 現状の満足度で「バスの利便性」、「鉄道の利便性」、「乗合タクシーの利便性」が不満のトップ3になったことについて
3 こうした市民アンケート結果を次期総合計画の策定にどう生かしていくのかについて

5 新 秀隆(公明党)14:50頃から

安心・安全なまちづくりについて

1 道路管理について
(1)安全対策の現状について
(2)浸水対策について
(3)今後の取組について
2 窓口対応について
(1)多言語対応について
(2)軟骨伝導イヤホンの導入の検討状況について
(3)他市の先進的窓口対応について

学校施設について

1 学校施設等長寿命化計画について
2 特別教室への空調設備導入について
3 体育館への空調設備導入について