意見書(令和7年6月)
公開日 2025年07月02日
意見書 | |
件名 | 県道亀山城跡線の亀山駅前交差点における信号機及び横断歩道の撤去の撤回を求める意見書 |
本文 |
JR亀山駅への主要アクセス地点である県道亀山城跡線の亀山駅前交差点に設置されている信号機及び横断歩道が、事前に本市への意見照会もなく、三重県公安委員会において撤去の決定がなされました。市長から議会に、この件について遺憾に思っていること、また、令和7年5月14日付けで「県道亀山城跡線の亀山駅前交差点における信号機撤去の撤回に関する要望」を提出したところ、令和7年6月18日に三重県警察本部長から、「信号機及び横断歩道の撤去は妥当である」との回答があったことの報告がありました。 よって、信号機及び横断歩道撤去に係る決定については一旦撤回した上で、改めて協議の場を設けることを強く求めます。 |
提出先 | 三重県公安委員会委員長 三重県警察本部長 |
可決日 | 令和7年6月23日 |
意見書 | |
件名 | 地方消費者行政に対する恒久的な財源確保等を求める意見書 |
本文 |
本市の令和6年度消費生活相談件数は、253件となっており、特に、特殊詐欺事案につながるような不審な電話、郵便、SNS等に関する相談が増えています。
記 1 地方公共団体の財政事情によることなく、地方消費者行政を安定的に推進するための恒久的な財源を措置すること。
3 国が進める消費生活相談デジタル化に係る予算を国の責任で措置すること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。 |
提出先 | 内閣総理大臣 総務大臣 内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全) 衆議院議長 参議院議長 |
可決日 | 令和7年6月23日 |