このページの本文へ移動

令和6年9月定例会 総務分科会長報告

公開日 2024年09月30日

 ただいまから、総務分科会における審査の経過について報告いたします。
 去る11日の予算決算委員会で当分科会に分担されました補正予算の議案の審査に当たるため、20日に分科会を開催いたしました。担当部長等から説明を受けた後、質疑に入り、審査を行いました。
 議案第64号 令和6年度亀山市一般会計補正予算(第3号)についての内、当分科会所管分、歳入の「繰越金」「前年度繰越金」の増額補正において、決算による歳計剰余金の額に関する質疑があり、これについては、歳計剰余金の2分の1である3億2千万円を財政調整基金に繰り入れ、残りの前年度繰越金の9月補正後の額は2億188万7千円となる見込みであるとの答弁でありました。
 次に、歳入の「諸収入」「雑入」「B&G財団整備助成金」及び、歳出の「総務費」「総務管理費」「災害対策費」「災害時応急活動充実・強化事業」の増額補正において、事業概要にある他自治体との相互応援に関する質疑があり、これについては、B&G財団からの助成金を活用して資機材を整備した自治体間で、被災された自治体があれば支援に向かう全国的なネットワークを構築するものであるとの答弁でありました。
 次に、相互応援する自治体に関する質疑があり、これについては、県内では志摩市、近隣では滋賀県野洲市が該当するとの答弁でありました。
 次に、増設する中央防災倉庫の規模に関する質疑があり、これについては、間口約7メートルの既成品の倉庫を想定しているとの答弁でありました。
 以上、総務分科会の審査報告といたします。