このページの本文へ移動

令和6年6月定例会 一般質問要旨 【6月18日】

公開日 2024年06月05日

1 岡本 公秀(新和会)10:00頃から

知事と市町長の円卓対話について

1 子ども・子育て施策の充実・強化について
(1)子ども医療費や給食費などの無償化について
2 太陽光発電施設の適切な設置・管理について
(1)太陽光発電施設のトラブルに対する考え方について
3 地域コミュニティの維持及び活性化に向けた支援について
(1)    少子高齢化に伴う人口減少への対応について

令和5年度事務事業点検について

1 対象事業及び外部点検委員について
2 点検結果及び目的の達成状況について
3 事業の廃止について
4 予算への反映について
5 今後の対象事業について

2 櫻井 清蔵(勇政)10:55頃から

新庁舎建設について

1 令和6年3月27日の議会全員協議会で報告のあった新庁舎建設予定地の選定結果について
(1)亀山駅周辺を建設予定地として選定した根拠について
(2)財源について
(3)市長の現況報告において、現在、具体的な建設地の決定に向けた取り組みを進めているとあるが、その内容について知りたい

中学校全員喫食制給食実施事業について

1 中学校全員喫食制給食業務委託料について
(1)何を根拠に予算編成を行ったのか
(2)給食業務委託料の財源内訳と地方交付税について
(3)公募型プロポーザル方式による委託業者の選定について

情報公開制度のあり方について

1 公文書公開の考え方について
2 中学校全員喫食制給食実施事業について
(1)第2次総合計画後期基本計画実施計画の変更、及び令和6年度当初予算の要求に係る文書を求めた情報公開請求の結果について
 ア 主要事業の変更に関する説明書の理由・内容欄や主要事業個別シートの事業概要欄、予算要求書の事業説明欄が全て黒塗りになっていることについて
 イ 実施計画の変更及び予算要求書の添付書類が全て全面黒塗りになっていることについて
 ウ 教育委員会に対する情報公開請求で一度公開されている文書が今回の情報公開請求で公開されていないことについて

次期市長選挙について

1 2009年の市長マニフェストにおいて、「市長の任期を最長3期12年に制限する」とし、情報公開と首長の多選禁止は21世紀の自治体経営の標準装備品、「絶対的権力は腐敗する」というイギリスの歴史家・アクトンの言葉を引用して、強大な権限を持つ市長の任期を制限すると公約に掲げられたが、現在、4期目の最終年を迎え、次期市長選挙を年明けに控えている中で、改めて市長任期の考え方について確認する

3 豊田 恵理(会派に属さない議員)13:00頃から

公共施設マネジメントについて

1 上水道事業の現状について
2 亀山市新水道ビジョンとの整合について
3 今後の上水道事業の進め方について

財政構造改革骨太方針2024について

1 方針を策定するに至った背景について
2 取組方針について
3 推進体制について

4 髙島 真(会派に属さない議員)13:55頃から

通学路について

1 令和6年3月議会の質問以降における通学路の現状について
2 歩車分離式信号機の設置について
3 地域住民や保護者からの通学路の安全性に関する要望に対する学校の関わり方について

マイナンバーカードについて

1 現在の普及率について
2 更なる普及促進に向けた取組について

鈴鹿亀山道路について

1 鈴鹿亀山道路の概要と道路整備による効果について
2 道路整備を進めるに当たり、地域住民や地権者などの協力が必要となる中、今後の対応について

5 中島 雅代(会派に属さない議員)14:50頃から

身寄りのない方のサポートについて

1 現状について
2 身元保証等高齢者サポート事業における消費者の保護について
3 権利擁護について

学校、保育施設等におけるサル対策について

1 現状について
2 対策について

【関連質問】小坂 直親(新生みらい)

新庁舎建設について

1 総事業費95億円の内訳(歳出)について

コストコの進出について

1 操業開始時期が令和6年から令和8年と言われているが、延期の可能性と協定書の意義について