このページの本文へ移動

平成17年9月定例会一般質問要旨

公開日 2015年01月19日

【9月21日】
1 中村 嘉孝
(関和会)
1 アスベスト(石綿)対策について
  (1) 保育所をはじめ、市の公共施設、学校施設における飛散性アスベスト含有建材の実態調査を行い、結果を公表してはどうか
  (2) 学校を含むすべての市の施設について、非飛散性アスベスト備品等の使用状況の調査について
  (3) 市民にアスベストに関する簡略なパンフレットを作成配布しては
2 構造改革特区について
  (1) 構造改革特区制度についての亀山市としての考え方は
  (2) 市として、認定申請を将来的にする意向はあるのか
3 加太駐在所の存続について
  (1) 現在、各関係機関に陳情しているが今後の対応は
4 国道25号線の整備について
  (1) 昨年の台風災害復旧及び道路整備について
5 地域活力創生委員会について
  (1) 創生委員会とは具体的にどういった組織なのか
6 指定管理者制度導入について
  (1) 制度移行まであと半年という状況下、現在の進捗状況は
7 特定事業主行動計画の策定について(次世代育成支援対策推進法)
  (1) 特定事業主行動計画の進捗状況は
8 支援費制度によるケアマネージメント業務委託事業について
  (1) 三重県の厚生事業団への委託について具体的に伺いたい
2 松上  孝
(市民クラブ)
1 森林環境創造事業について(定例会現況報告から)
  (1) 県の環境林整備の方針変更で何がどのようになるのか
(2) 森林再生CO2吸収量確保事業の具体的な内容はどのようなものか
(3) 花粉症対策事業の具体的な内容はどのようなものか
(4) 新市になって森林振興対策はどのようなものがあるのか
2 亀山市学校教育ビジョン策定について(定例会教育行政現況報告から)
  (1) 策定委員会の構成についてはどのようなものか
(2) 策定方針での重点テーマはどのようなものか
(3) 策定のためのアンケート調査はどのようなものか
(4) 学校教育ビジョンと総合計画策定事業との整合性はどうか
3 坊野 洋昭
(緑風会)
1.企業誘致について
  (1) 凸版第2工場誘致失敗の原因を問う
2.県道亀山関線について
  (1) 現在どの様な状況になっているかを問う
4 矢野 英直
(関和会)
1. 亀山市における各スポーツ施設の改良・改善を
2. 各駅前広場の送迎用の駐停車について
3. 猿害対策について
4. 自然を取り戻すという考えの元に各河川の水をきれいにしようと取り組んでいる団体・組合に補助金を
5. 亀山市特別職報酬等審議会の答申について市長の考えは
5 片岡 武男
(市民クラブ)
ア.6月議会の質問関連で再度問う
  1. 地域住民のつながりを強める方法の回答の内、賃貸住宅経営者の確約書提出・完成後の検証・不具合時の改善指導状況について伺う
  2. 公害防止協定締結の回答の内、発表されていない企業名が散見されるが何故か。又、発表されない理由の詳細を伺う
イ.水道関係について問う
  1. 一般家庭用水道水の市内の圧力分布の現状について伺う
  2. 一般家庭への給水配管で13φから20φに申し込みが増加の原因を伺う
ウ.鈴鹿ナンバー導入後の広域連合について問う
  1. 鈴鹿ナンバー導入後の排ガス規制について伺う
  2. 広域連合も介護保険主体から消防・医療・教育・行政界の問題解決への今後の展望を伺う
6 伊藤 彦太郎
(関和会)
ゴミの減量化について
  ゴミの減量化について、市としての基本的な考え方は。また、今後の方向性は
  指定ごみ袋導入事業について、導入検討に至った経緯は
農業施策について
  市が目指す循環型社会における「農業」の位置付けは
  市の自給率向上についての考え方は