平成23年12月定例会一般質問要旨【12月14日】
公開日 2014年12月28日
1 櫻井 清蔵(ぽぷら) 10:00頃から
人権について
1 9月定例会において質問をしたが、条例を制定する考えを再度尋ねたい
(1)条例制定への意欲について
ア 「広報かめやま」で市民の意識調査がなされたが、評価について知りたい
イ 副市長の9月議会における答弁の検証をしたい
東日本大震災に係る瓦れき処理について
1 亀山市としての考え方について、市長の見解を知りたい(被災後の現地視察の観点より)
2 被災地の早期の復興のためには、当市の環境センターの溶融施設の活用を政府に対して申し出るべきであると思うが、市長はどのように考えているのかを知りたい
3 三重県においても、すでに松阪市が受け入れを検討しているとの報道がなされているが、どのように受け止められているのかを知りたい
住宅リフォーム助成事業について
1 応募状況についてを知りたい
2 概要の運用状況についてを知りたい
3 なぜ補正・流用の考えはなかったのかを知りたい(特に高齢者・障がい者の助成について)
2 宮崎 勝郎 (緑風会) 10:55頃から
土地利用について
1 亀山市の土地利用計画の今後はどのように考えているのか
2 南部地域の利用計画はどうしていくのか
3 南部地域の開発行為に伴う開発指導は現在どうしているのか
リニア中央新幹線について
1 リニア中央新幹線の中間駅誘致の現状について
2 JR東海が中間駅の建設費をJR東海の全額負担と発表されたが、当市の市長としてどう受け止めるのか
3 今後亀山市として中間駅設置の実現が可能であれば、市長としてどのようなまちづくりを考えているのか
亀山市の道路行政について
1 都市計画道路と地方道路の位置づけについて
2 市道和賀白川線開通の見通しについて
3 市道和賀白川線の開通に伴う周辺道路の整備について
4 亀山市の道路における環状線の位置づけはどのようにされているのか
住宅リフォーム助成について
1 リフォーム助成制度の反響について
2 申込(申請)状況について
3 申込者が多く抽選となったと聞くが、抽選に外れた方に対する対応はどうするのか
3 豊田 恵理 13:00頃から
亀山市の公共交通について
1 新生活交通再編事業の進捗状況について
2 公共交通網の地域間格差について
(1)現在、市内のどの地域が路線の空白地域であるか
(2)路線があっても不便であるとの意見が出ている地域はどこか
3 各部・室の取り組みと今後の方向について
亀山市の交通安全計画の取り組みについて
1 自転車事故を未然に防ぐための対策について
(1)児童・生徒への自転車乗り方指導について
ア 小学校・中学校では指導は行われているか
イ 乗車中に多い事故はどのようなものか
(2)高齢者への自転車の乗り方指導について
ア 市では乗り方指導は行われているか
イ 高齢者に多い事故はどのようなものか
(3)自転車に関する交通環境について
ア 車道・歩道について
イ 道路照明、防犯灯、通学安全灯について
(4)亀山市の自転車運転取締りについての対応について
4 高島 真 13:55頃から
ご当地ナンバープレートについて
1 市内の原付の登録台数について
2 原付のご当地ナンバー制について
亀山市の農業の将来像について
1 現在の耕作面積について
2 中山間地域の対策について
3 後継者対策について
4 農業従事者の環境作りについて
白鳥の湯について
1 利用者数等の実績について
2 利用者の再来率及び年齢層について
3 年間パスポート制について