平成23年12月定例会一般質問要旨【12月13日】
公開日 2014年12月28日
1 福沢 美由紀(日本共産党) 10:00頃から
代表避難所のあり方について
1 代表避難所の内、市が管理する施設と指定管理されている施設で、避難訓練や避難所開設について、どのような違いがあるのか
橋梁の安心・安全を図る対策について
1 特に耐震性についての市民の関心は高いが、市はどのような対策を取っているのか
2 森 美和子(公明党) 10:55頃から
生きがいを持てる福祉の展開について
1 生活保護について
(1)5年間の推移について
(2)年齢別の動向について
(3)医療費用抑制の考え方について(後発医薬品等の利用)
(4)就労に結びつく対策について
2 地域福祉権利擁護事業について
(1)利用実態について
(2)高齢者・障がい者の相談窓口について
(3)周知の方法について
期日前投票の手続きの簡素化について
1 県内の動きについて
2 今後の方向性について
3 前田 稔(緑風会) 13:00頃から
後期基本計画の考え方について
1 財政見通しについて
(1)合併特例債について
(2)財政規模について
2 施策について
(1)人口52,000人目標達成の施策とは
(2)マニフェストとの整合性について
ア 後期基本計画ですべて達成できるのか
イ 北東部の消防署所について
ウ 市民税1%市民活動支援について
エ 関の山車会館について
4 岡本 公秀(新和会) 13:55頃から
東日本大震災における瓦れきの受け入れについて
1 三重県内の瓦れきの受け入れについての新聞報道等に対する当市の対応について
2 一般の瓦れきの受け入れについて
3 微量の放射性物質を含む瓦れきの受け入れについて
4 飛灰の取り扱いについて
5 安全な瓦れきの受け入れについて
5 鈴木 達夫(ぽぷら) 14:25頃から
溶融処理施設事業について
1 新市まちづくり計画変更の凍結の影響について
2 総合環境センター「溶融施設」の予算関係について
3 溶融炉の今後における取り組みについて
(1)指定管理、第三セクター運営方式について
(2)包括的運転管理方式について
(3)産業廃棄物の受け入れについて
常備消防力適正配置調査とGIS(地図情報システム)の関係について
1 調査内容の概要について
2 調査結果の最終報告について
3 GISの活用について
6 坊野 洋昭(緑風会) 15:20頃から
都市計画道路の見直しについて
1 見直し指針(ガイドライン)の内容について
2 見直し作業はどうなったか
3 亀山市の見直し作業は、どこでどの様に検討したか
4 亀山市分の見直しの内容は
5 見直し作業の議会への報告内容は
市道野村布気線について
1 平成25年供用開始に向けての努力はどうなっているか
7 中崎 孝彦(新和会) 16:20頃から
亀山駅前とその周辺整備について
1 亀山駅周辺まちづくり支援事業について
(1)この事業は、亀山駅前とその周辺の整備を念頭においてスタートしたのかについて
(2)事業成果及び投資効果について
(3)整備手法及び庁内協議について
2 前期基本計画の「都市づくりの推進」の中で、亀山駅前とその周辺の整備について、後期基本計画(案)としての考え方について
3 亀山駅前とその周辺の整備について、市長の見解を伺う