平成23年12月定例会一般質問要旨【12月12日】
公開日 2014年12月28日
1 服部 孝規(日本共産党) 10:00頃から
住宅リフォーム助成制度の応募結果とこの事業の効果及び来年度以降の取り組みについて
1 住宅リフォーム助成制度がつくられ、11月14日に締め切られたが、応募の状況はどうだったのか
2 現時点でこの事業の効果をどう考えているのか
3 来年度以降の取り組みはどうするのか
学童保育所に対する櫻井市長の公的責任の認識を問う
1 市内の民設の学童保育所は、児童福祉法が規定する「適切な遊び及び生活の場を与え」る場所といえるのか
市が雇用する非常勤職員の待遇の改善について
1 今年の予算特別委員会で、非常勤職員の賃金表の区分が多すぎると指摘したが、総務部長は「今年度、見直しをする」と答弁した。見直し結果を問う
2 新 秀隆(公明党) 10:55頃から
CSR事業ついて
1 CSR(企業の社会的責任)の状況について
(1)市内企業の現状について
(2)市内企業の対応状況について
(3)今後の推進について
危機管理体制について
1 災害時の避難所・防災倉庫等の施錠管理体制について
(1)現状について
(2)地震時の自動オープン錠の導入について
市民の安心・安全を守るまちづくりについて
1 市内道路・通学路の保全状況について
(1)自治会等の要望について
(2)学校の要望について
鳥獣被害対策について
1 有害鳥獣被害の実態について
(1)有害鳥獣被害対策について
(2)柵・檻等以外の新たな有害鳥獣被害対策について
3 尾崎 邦洋(緑風会) 13:00頃から
駅前高塚線改良工事について
1 改良工事計画の進捗状況について
2 亀山高等学校前の交差点について
亀山東小学校運動場の雨水の排水問題について
1 現状の問題について
2 今後の改善計画について
4 中村 嘉孝(新和会) 13:55頃から
平成24年度予算編成について
1 予算編成の基本的な考え方と目指す方向について
2 行財政改革大綱に掲げる「歳出構造の刷新」と「歳入改革の推進」について
3 税外収入の確保(新規財源を含む)に積極的に取り組むことについて
4 緊急雇用対策に配分される総体事業費について
5 地域主権戦略大綱による「地域自主戦略交付金」に対する市の考え方について
地方公営企業「関ロッジ」について
1 「関ロッジ」の現状について
2 耐震補強について
3 今後の運営の方向性と考え方について
5 竹井 道男(市民クラブ) 14:55頃から
平成24年度予算編成の基本的な考え方について
1 平成24年度の予算編成の特徴点について
2 後期基本計画と中期財政計画との整合について
医療センター経営健全化の取り組みについて
1 地域医療再構築プランの進捗について
2 寄附講座の状況について
(1)医師派遣での診療体制への効果について
(2)損益への効果について
(3)職員の勤務状況について
(4)寄附講座の継続について
3 医療センター改修計画について
(1)地域医療再構築プランとの整合について
(2)投資タイミングの判断について
(3)資金計画、収支計画について
6 伊藤 彦太郎(ぽぷら) 16:00頃から
今後の地方自治の在り方について
1 今回の大阪府知事・大阪市長ダブル選挙の結果が今後の地方自治に及ぼす影響について
2 道州制について
3 今後の亀山市の国や県との関係について
4 今後の他市町との関係・広域行政について