平成24年3月定例会一般質問【3月12日】
公開日 2014年12月28日
1 櫻井 清蔵(ぽぷら) 10:00頃から
人権について
1 12月定例会において質問をしたが、条例を制定する考えを再度尋ねる
(1)条例制定への意欲について
ア 今定例会まで数回質問を行ってきたが、市長としての考え方について
東日本大震災に係る瓦れき処理について
1 亀山市としての考え方について、市長の見解について
2 被災地の早期復興のために、当市の環境センターの溶融施設の活用を政府に対して申し出るよう質問を行ったが、その後の動向について
インフルエンザ予防について
1 インフルエンザ予防のため、全市民を対象に予防接種費用の一部を助成する制度について
2 宮崎 勝郎 (緑風会) 10:55頃から
市長は亀山市をどう思っているのかについて
1 市長に就任して3年が過ぎたが、就任時の想いは十分達成できたのか
2 市長は、今後亀山市をどのように想っていくのか
亀山市の文化・スポーツ振興について
1 亀山市の文化振興について、今後どのように考えていくのか
2 今後の歴史文化振興について考えを聞きたい
3 食文化振興について考えを聞きたい
4 芸術文化振興について考えを聞きたい
5 今後のスポーツ振興について考えを聞きたい
6 来年、全国中学校体育連盟による全国ソフトボール大会が開催されるが、現在の取り組みは進んでいるのか
7 10年後に三重県国体が誘致されると聞くが、亀山市の考え方を尋ねたい
亀山市の商店街の支援について
1 白い街(東町)の今後はどうなるのか
2 亀山駅前商店街の活性化をどうするのか
3 関町町並み振興をどうするのか
3 大井 捷夫(新和会) 13:00頃から
文化振興事業の推進について
1 文化振興の基本的な考え方について
2 文化振興ビジョンに示された文化振興の進捗状況について
3 文化振興ビジョンで定める「文化のみえる化プロジェクト」について
4 文化振興とスポーツ振興を併合した取り組みについて
5 屋根のない博物館について
亀山森林事業施策について
1 森林(生産林・環境林)の実質的な整備実績について
2 森林の現状と今後の対策について
3 平成24年度から始まる「森林再生プラン」について
(1)亀山森林整備計画の見直しについて
(2)木造化された関中学校の教育効果について
(3)今後の地域森林業への支援について
(4)新たな事業の取り組みの考えについて
安全・安心のまちづくりについて
1 亀山市における「安全」に関する位置付けについて
2 防災、防犯に関して各組織等との連携と応援体制の現状について
3 安全・安心の確保への具体的な取り組みについて
4 安全・安心の基礎となる条例の整備への取り組みについて
4 高島 真 13:55頃から
職員人件費について
1 広報かめやまに公表された職員給与について
2 人件費、約36億の内訳について
市道等維持管理工事補助金について
1 維持修繕工事に使用する重機等の借上げ額について
国民宿舎「関ロッジ」について
1 今後の経営方針について
5 豊田 恵理 14:50頃から
食育について
1 亀山市の食育についての考え方について
2 亀山市の食育に関する取り組みについて
(1)亀山市らしい取り組みとは
(2)亀山市の子どもに対する食育とは
3 身近なところから食育について
6 宮村 和典 15:45頃から
市長マニフェストの検証について
1 マニフェストを掲げた意図は何か
2 誰のためのものか
3 任期残り1年となった現時点での評価を求める
4 任期中に全て実現できるのかを問う
中学校授業における武道の必修化について
1 平成24年度教育行政の一般方針に一言も記されていないが何故か
2 必須科目となった理由は何か
3 市内3中学校で取り組む科目は決定しているのか
4 誰が決めるのか
関ロッジについて
1 経営感覚を問う
2 最少の経費で最大の効果を上げる考えに合うのか