このページの本文へ移動

平成24年3月定例会一般質問【3月8日】

公開日 2014年12月28日

1 新  秀隆(公明党) 10:00頃から

市民の安心・安全を守るまちづくりについて

1 代表避難所の施設状況について

(1)備蓄品の配備について

(2)避難所(学校)の再生可能エネルギーの拡充について

2 防災・減災に対する意識について

(1)防災教育について

(2)他市の動向について

暮らしの充実について

1 市営住宅について

(1)市営住宅の現状について

(2)民間活用市営住宅事業について

 

2 坊野 洋昭(緑風会) 10:55頃から

神辺地区コミュニティセンター改築工事について

1 プール跡地の利用について

2 学童保育所の存続について

都市づくりの推進について

1 都市計画の見直しについて

2 市内道路ネットワークの策定について

 

3 岡本 公秀(新和会) 13:00頃から

国の子ども、子育て新システムについて

1 新システムにおける保育の問題点について

(1)保育の必要性の判定について

(2)園への申し込みについて

(3)園の受け入れについて、また、幼稚園の方針について

(4)保育料の算定について

(5)認可外保育所への補助について

 

4 伊藤 彦太郎(ぽぷら) 13:30頃から

都市計画の見直しについて

1 都市計画区域そのものの見直しの考えはないのか

2 都市計画税の課税方法の見直しはないのか

亀山市の今後の廃棄物行政について

1 今後のゴミ発生量と処理の予測について

2 溶融炉の長寿命化計画の内容について

3 廃棄物処理の広域化について

 

5 服部 孝規(日本共産党) 14:25頃から

オープンして3年も経たない市営斎場での雨漏りについて

1 雨漏りの原因は何だったのか

2 雨漏りを起こした責任は誰にあるのか

政府が打ち出した「こども・子育て新システム」について

1 新システムでは、親が保育園などの施設を自分で探しその施設と直接契約するということだが、これにより国や自治体の公的責任が後退するのではないか

 

6 前田  稔(緑風会) 15:20頃から

国民健康保険の医療費の適正化について

1 医療費の現状について

2 医療費の抑制に向けての取り組みについて

3 レセプトの電子データ化について

空き家対策について

1 空き家の現状について

2 危険な空き家に対してどのような対応をしているのか

3 空き家等の適正管理に関する条例について

 

7 中村 嘉孝(新和会) 16:15頃から

障害者自立支援法の一部改正について

1 利用者負担の見直しについて(応益から応能に)

2 障がい者の範囲の見直しについて

3 相談支援の充実について

4 障がい児支援の強化について

放課後児童健全育成事業(学童保育)について

1 学童保育の原点について

2 施設の耐震問題等について

成年後見制度(老人福祉法改正による)について

1 亀山市における制度の利用状況について

2 成年後見制度利用支援事業(市民後見人養成事業)について