平成23年9月定例会議質問要旨 【9月15日】
公開日 2014年12月28日
1 竹井 道男(市民クラブ) 10:00頃から
時間外勤務と要員配置について
1 なぜ時間外勤務が必要なのかについて
2 職員数、時間外勤務時間、臨時職員数との関係について
3 時間外勤務の指示について
4 要員配置に問題はないのかについて
図書館システムの活用について
1 図書館システムの状況について
2 学校図書館管理システムの状況について
3 図書館システムを活用して学校図書館管理システムを運用できないのかについて
2 櫻井 清蔵 (ぽぷら) 10:55頃から
人権について
1 6月定例会において質問をしたが、条例を制定する考えを再度尋ねたい
(1)条例制定への意欲について(元三重県生活文化部長の経験を踏まえて、いまだ未制定である亀山市のあり方について)
保育所について
1 市長の各園の見解を知りたい
(1)保育士の適正配置について(児童福祉施設最低基準、通知「平成10年2月18日・児発第85号」の捉え方について)
障がい者福祉について
1 小規模作業所の今後について
合併特例債について
1 今後の推移について知りたい
9月定例会市政現況報告について
1 地上波デジタル放送の完全移行において、「大きな問題も発生せず」と表現されたが、その認識の真意について知りたい
3 宮村 和典(緑風会) 13:00頃から
当市の人口について
1 人口が5万人未満となった要因は何か
2 当市に及ぼす影響は何か
3 回復するための施策をどのように講ずるか
JR下庄駅周辺の再開発について
1 過去に3度質問しているが、交渉経緯を問う
2 課題は何か
3 総合計画の後期基本計画に載せる考えを問う
シャープ亀山工場の新展開について
1 亀山工場全体の稼働状況を問う
2 第1工場の生産体制を問う
3 当市に与える影響を問う
4 前田 耕一(市民クラブ) 14:00頃から
学校体育施設の整備について
1 中学校運動場の現状について
2 小学校運動場の現状について
3 整備の現況と今後の計画について
雇用の現況と対策について
1 市内企業の雇用状況について
2 来春高校卒業予定者の求人状況について
3 企業誘致の計画とトップセールスについて
5 高島 真 14:55頃から
LED防犯灯について
1 市内の防犯灯の設置数について
2 年間の電気料金について
3 今後の取り組みについて
防災体制について
1 市内の備蓄品等の保有状況について
2 緊急時における備蓄品等の配布体制について
3 避難所の備蓄品等の保有状況について
4 災害時における市役所の体制について
6 豊田 恵理 15:50頃から
亀山市の防災に関して
1 災害時の避難について
(1)台風12号に伴う避難状況について
ア 避難勧告の周知について
イ 避難所の状況について
(2)洪水ハザードマップについて
ア どのような基準で警戒地域が決められたのか
イ 防災に関する知識の啓発について
(3)防災協定について
ア 亀山市の防災協定実施状況について
イ 亀山市の備蓄品の保有状況について
ウ 備蓄・配送の考え方について
事業仕分けの実施について
1 22年度事業仕分け結果について
(1)結果を今年度どのように反映したか
(2)事業選定のあり方について
2 今回の工夫と課題について