このページの本文へ移動

平成23年9月定例会議質問要旨 【9月13日】

公開日 2014年12月28日

1 鈴木 達夫(ぽぷら) 13:00頃から

計画策定及び変更と市の説明責任について

1 新市まちづくり計画の変更について

(1)計画変更の内容について

(2)合併特例債の活用について

(3)説明責任について

2 第1次総合計画・後期基本計画策定事業について

(1)市を取り巻く環境変化について

(2)「市長の意思」の反映について

(3)説明責任について

 

2 服部 孝規(日本共産党議員団) 13:55頃から

地域内でお金が循環する施策を講じ、地域経済を活性化させるいくつかの提案について

1 市内の事業所の94%が30人未満の中小零細企業だが、こうした中小企業に対する市の施策にはどんなものがあるのか

2 「官製ワーキングプア」をなくすために、公契約条例が必要だが、制定する考えはないか

3 市内の小規模な業者を対象に、市が発注する軽易な修繕などの受注機会の拡大を図るため、「小規模修繕参加登録制度」をつくる考えはないか

福島第1原発事故に伴う放射能汚染について

1 放射能に汚染された「がれき」は、安全が確保されない現状では受け入れるべきではないと考えるがどうか

2 市内には、継続的に放射能を測定する場所がないが何カ所かつくるべきではないか

 

3 新 秀隆(公明党) 14:50頃から

市税等の滞納者対策について

1 滞納状況について

(1)現在の滞納状況について

(2)滞納者への相談体制について

(3)雇用促進の状況について

市民の安心・安全を守るまちづくりについて

1 街頭補導活動・環境浄化パトロール(青パト)について

(1)運用の目的について

(2)管理体制について

(3)危機管理局との連携について

2 市民ボランティアによる自主防犯パトロ−ル(青パト)について

(1)管理体制について

(2)行政との協働防犯抑止について

(3)自主防犯パトロ−ルの支援体制について

 

4 尾崎 邦洋(緑風会) 15:45頃から

防災対策について

1 防災士の育成について

2 被災者支援システム導入について

3 亀山市地域防災計画書について

東野公園駐車場について

1 駐車場拡張について

職場の活性化・市民サービス等向上について

1 職員事務改善提案の内容について

 

5 中崎 孝彦(新和会) 16:40頃から

市営住宅について

1 耐震強度が不足している住宅入居者の安心安全の確保の取り組み、方策について聞きたい

2 亀山市住生活基本計画において、要支援世帯が新規に入居可能な戸数を平成27年度までに約200戸と設定しているがこの目標は達成できるのか

3 住山住宅の整備について