【2024年9月から】窓口負担無料化を対象年齢を中学生まで拡大!子ども医療費助成など福祉医療費助成制度のお知らせ
公開日 2024年08月05日
更新日 2024年08月05日
- ■ 内容
- 福祉医療費助成制度は、医療費の一部を助成することにより、保健の向上と福祉の増進を図ることを目的にしています。
医療機関で受診した場合、その医療費の自己負担額を助成します。
各医療費助成の受給資格を満たす人で、まだ受給資格の申請をしていない人は、必要書類をご確認の上、市民課医療年金グループへ申請してください。
三重県内医療機関での窓口無料化の対象年齢を中学生まで拡大します!
現在、未就学児に限り、現物給付(窓口無料化)を導入していますが、受診環境を整え、さらなる子育て支援の充実を図るため、2024年9月診療分から窓口無料化の対象を中学生(15歳年度末)まで拡大します。
2024年9月1日以降は、現物給付に対応した受給資格証を医療機関の窓口へ提示してください。
★詳しくは、関連リンク先をご覧ください。
「すべての費用が無料になるの?」「三重県外の医療機関を受診するときは?」など、よくある質問も掲載しています。
◎9月1日から福祉医療費受給資格証が変わります
毎年9月1日は、福祉医療費受給資格の更新日です。
受給資格更新の審査の結果、引き続き受給資格を有する人には、8月下旬に新しい受給資格証(紫色■)を送付します。
子ども医療の資格をお持ちの中学生には、中学校卒業までの資格証を交付済みですが、9月からの現物給付に対応した受給資格証(朱色■)を再送しますので、必ず差し替えをお願いします。
※一人親家庭等医療費受給資格者は、9月1日の更新に向けて、調書の提出が必要です。
調書が未提出の人は、受給資格の更新ができませんので、至急、医療年金グループ(市役所 本庁)または地域サービス室(関支所)へ提出してください。
- ■ お問い合わせ
- 市民課医療年金グループ TEL:0595-84-5005
- ■ 関連リンク
-
お問い合わせ
亀山市
住所:〒519-0195 三重県亀山市本丸町577番地
TEL:0595-82-1111(代表)
FAX:0595-82-9955