令和4年6月定例会 総務分科会長報告
公開日 2022年06月29日
ただいまから、総務分科会における審査の経過について報告いたします。
去る14日の予算決算委員会で当分科会に分担されました補正予算の議案の審査に当たるため、22日に分科会を開催いたしました。担当部長等から説明を受けた後、質疑に入り、審査を行いました。
議案第38号 令和4年度亀山市一般会計補正予算(第2号)についての内、当分科会所管分、「総務費」「総務管理費」「企画費」「一般管理費」の増額補正において、第2次総合計画後期基本計画及び概要版の印刷製本費と、前期基本計画策定時との比較に関する質疑があり、これについては、経費は前期基本計画並みとし、基本計画の本冊は前期500部に対して後期400部、概要版は前期1万7,000部に対して後期1万8,000部の印刷を予定している。
次に、ペーパーレス化による費用削減に関する質疑があり、これについては、今回はホームページへの掲載のほか、視覚的に分かりやすく、気軽に手に取ってじっくり見ていただけるよう、本冊、概要版の作成を行うが、今後は、デジタル版の研究も行うとの答弁でありました。
次に、「総務費」「総務管理費」「災害対策費」「自主防災組織育成事業」の増額補正において、今回、池山自主防災会が整備する発電機の燃料に関する質疑があり、これについては、ガソリンを使用する発電機であるとの答弁でありました。
次に、「消防費」「非常備消防費」「活動費」の増額補正において、消防団員の加入促進を目的とするリーフレットの配布数及び、製作するビデオの活用方法に関する質疑があり、これについては、リーフレットは、高校生に対する普通救命講習で約250部、亀山市二十歳の集いで約350部の配布を想定している。また、動画はイベント等での放映を考えているとの答弁でありました。
以上、総務分科会の審査報告といたします。